2018年 阪急杯(GⅢ) 過去データ&中間採点状況 | ポップン村のやすデスさん

2018年2月25日(日) 中央競馬重賞予想

 

こんばんは。

 

今日は配達明けで寝不足気味ながら、

朝一から地元映画館へ。

「グレイテスト・ショーマン」を観てきました♪

 

映画『グレイテスト・ショーマン』

原題:「The Greatest Showman」2017年米

監督:マイケル・グレイシー

脚本:ジェニー・ビックス/ビル・コンドン

音楽:ベンジ・パセック&ジャスティン・ポール

CAST:ヒュー・ジャックマン、

ザック・エフロン、ミシェル・ウィリアムズ、

レベッカ・ファーガソン、ゼンデイヤ、

ポール・スパークス、バイロン・ジェニングス、

ベッツィ・アイデム、他

「The Greatest Showman」、素直に楽しめて

最後まで飽きずに観ることが出来ました。

好いミュージカル映画ですね。

19世紀に実在した興行師、

P・T・バーナム氏の半生を描いた作品ですが、

2時間弱程で描くには少々奥深さや

サプライズ的なものはありませんが、

”ミュージカルとはこうだよね”と言える作りで、

ストーリーもとっつき易く、誰にでも解り易い

作品と言えるかと。

「レ・ミゼラブル」のような深さはありませんが

劇中のミュージカル・ナンバーはどれも

素晴らしく(結構今風な曲が多い)、

各キャストの歌やダンスを観るだけでも

価値ありと思います。

私は「ラ・ラ・ランド」よりはこちらの方が好きかな?

前述の通り、若干深みが物足りない分、

2度3度と観たくなる作品では無いと思うので

満点はつけられませんが、

ミュージカル好きとしては満足出来る作品でした♪


 

新所沢レッツシネパークにて鑑賞

 

>>>>

 

さて、今週こそは2重賞ともに

過去データ採点&事前予想をした上で、

最終予想&馬券購入の流れにしたいと

思います。

 

今日は阪急杯(GⅢ)の過去データと

中間採点状況から。

 

とは言え、このレースは昨年は

まるでカスリもせず( ;∀;)な結果でしたので、

全く自信も無く、データも当てにならないかも(^^;)

 

 

☆阪神11R 阪急杯(GⅢ)

中間採点状況:

参考:採点トータル点数順(採点計降順、馬名昇順)

参考データ:過去10回参考

①人気、所属、性別、年齢、脚質傾向

②出走間隔、前走/前々走傾向、連対馬傾向、その他

③枠番・馬番成績

※2017年12頭立て除く過去9回

 

18頭登録がありますがフルゲート

埋まるか微妙ですね。

 

過去例を見ると圧倒的に内枠有利、

好位先行勢優勢傾向ですが、

逃げ番手は重賞実績馬くらいしか

馬券例は無いとも思えます。

開幕週とは言え、各馬の調子の

見極めも肝要ですね。

 

1週前としては、阪神Cは相手が強過ぎた

と思われるモズアスコットに再度期待したい。

もう1頭、勝ち負けまでは微妙かも知れませんが

ディバインコードは1400mがベストと思えるので

あまり前に行かずに好位から進めてくれればと

期待します。

 

相手には重賞実績の無い牝馬は微妙ですが、

阪神未経験でも坂のあるコースが良さそうな

ハーツクライ産駒のペイシャフェリシタが

出走してくるなら狙ってみたいと思います。

 

採点上はカラクレナイが良さそうですが、

絶好調には及ばない印象なので

今のところは押え評価です。

脚質上、位置取りも鍵となりそうですね。

 

1週前予想

軸候補

〇モズアスコット

〇ディバインコード

相手候補

▲ペイシャフェリシタ

△カラクレナイ

△レッドファルクス

 

注意馬として、

ニシノラッシュ

ヒルノデイバロー

ミッキーラブソングまで。

 

シュウジやダイアナヘイローも気にはなりますが、

1週前予想としてはデータ上無いとみて

様子見の方針です(^^;)

アポロノシンザンは重賞実績が無いので

無印にしていますが、単騎で楽に逃げられそうなら

と言う感じかと。

 

 

 

映画「グレイテスト・ショーマン」予告

 

 

 

ペタしてね