2018年1月7日(日) 中央競馬重賞予想
おはようございます。
土曜日は朗読劇とオーケストラ演奏の融合?
とちょっと変わったイベントへ。
お目当てはもちろん家入レオでした(^^♪
『蜜蜂と遠雷
リーディング×オーケストラコンサート
~コトダマの音楽会~』
2018年1月6日(土) 13:00~
@Bunkamuraオーチャードホール
原作:恩田陸「蜜蜂と遠雷」
音楽監督:千住明
出演キャスト:
風間塵/橋本良亮(A.B.C-Z)
栄伝亜夜/家入レオ
マサル・カルロス・レヴィ・アナトール/木村優一
高島明石/ビッケブランカ
ストーリーテラー:湖月わたる・朴璐美
管弦楽:東京フィルハーモニー交響楽団
指揮者:澤村杏太朗
ピアノ:川田健太郎/西本夏生
「蜜蜂と遠雷」
リーディング×オーケストラコンサート、
思っていたよりも楽しめましたp(^-^)q
まだ大阪公演がありますので
ネタバレは控えますが、私はクラシックも
多少聴く&好きなので飽きずに最後まで
楽しめましたが、クラシックが苦手な方には
多少眠くなる可能性もあるかも?(^^;)
それでもピアノコンクールを舞台とした作品
ともあり、クラシック初心者でも入りやすい選曲かと。
原作を読んでいないのでコンクール本選時の曲が
それぞれその人物らしい曲なのかや、
各キャストが原作のイメージに合う合わないか
などは判りませんが、歌や朗読パートに
関していえば、その分、一人一人の
個性や持ち味を味わえたと思います。
特に家入レオは他のキャストよりも
演じている感出ていたし、
何よりも歌が群を抜いて素晴らしい!!
朗読パートのセリフ回しもとても聴き取り易く、
心地好いトーンでした(*^_^*)
その他、1幕2幕ラストにキャスト全員での
歌唱がありますが、この曲(詩)がとても好い感じで
各キャスト陣でのハモりも心地好かったです。
新年一本目のイベントとしては
かなり満足出来ました(^^♪
さて、
その裏で買っておいた東西金杯の馬券は、
中山金杯は◎ブラックバゴ届かず4着(>_<)
〇にしたセダブリランテスからの馬券も
買ってあるため3連複は的中しましたが、
京都金杯は△△◎の結果で外れ(>_<)
レース映像観てみましたが、通過タイム
だけ見ればスローに思えますが、
あきらかに前が飛ばし過ぎで、
ブラックムーンに差し切ってください
と言う展開でしたね・・・。
ウインガニオンは残らないけど
追込みは厳しいと読んだのですが、
失敗でした( ;∀;)
ラビットランは乗り手を固定させて欲しい。
それでもプラス3千円程度とは言え、
出だしで負けなかったことはヨシとします。
土曜馬券
今日明日も引越関連作業で忙しいのですが、
馬券だけは買っておきます(^^;)
今日はフェアリーSと東西10レースを
お遊び程度に買います。
☆中山11R フェアリーS(GⅢ)
◎⑯テトラドラクマ
〇⑭プリモシーン
▲⑦トロワゼトワル
▲⑬レッドベルローズ
△⑥ジョブックコメン
△⑩スカーレットカラー
△⑫ジーナスイート
買い目
3連複フォーメーション2通り
こちらも1週前から考えていた3頭が
皆外枠に入ってしまいましたが、
それでも能力でカバー出来ると信じて。
差し届き易い馬場ではありますが、
昨年の様なハイペースにはなりそうに
無いとみて、テトラドラクマを◎に。
☆中山10R ポルックスS
◎⑮ブレスアロット
〇⑧タガノヴェリテ
▲⑬ラインルーフ
△②アルタイル
△⑫クラリティシチー
△⑯センチュリオン
買い目
3連複フォーメーションと1頭軸流し
⑮-⑧⑬-②⑧⑫⑬⑯
⑮-②⑧⑫⑬⑯
☆京都10R 寿S
◎⑦トリオンフ
〇③エアウィンザー
▲①ナイトオブナイツ
△④クリノヤマトノオー
△⑤ジャズファンク
買い目
3連複フォーメーションとBOX
⑦-①③-①③④⑤
①③④⑤⑦
今日も忙しいため、
LINEやメッセージへのお返事は
出来ませんので、
送信もご遠慮願います<m(__)m>
良い休日を(`・ω・´)ゞ