2017年6月4日(日) 中央競馬重賞予想
おはようございます。
若干、二日酔いです・・・
土曜日は映画「海辺のリア」初日舞台挨拶を観た後、
メインレースだけ東京競馬場で観戦(^^;)
鳴尾記念は案の定、カスリもせず(>_<)でしたが、
麦秋Sの3連複400円的中出来たおかげで
2万円プラスになりました。
その夜の飲み会代と交通費しか残していなかったので
助かりました(^^;)
土曜馬券
馬券は映画観る前にウインズ新宿で朝のうちに
購入していました。
東京1レースは運試しの気持ちで5頭BOXにしましたが、
3着に2桁人気が絡んで大荒れでした汗、
馬連にすれば良かった・・・。
しかし、ダート1400m戦しか馬券が当たりません(>_<)
2年程前にも、いつもの競馬仲間から
過去3年の共同馬券で指名した馬の成績を
見せられたことがあるのですが、
その当時も芝ダート1400m戦しかお前は当たらん!
と言う事実を突きつけられた記憶があります(;^_^A
さて、今日は自宅でのんびりテレビ観戦。
PAT残金が9千円しかありませんので、
安田記念と他に一レース予想が固まれば
馬券を買ってみます。
土日トータル負けになることはないので
安田記念の予想は当てる気無しな予想に
なっております(笑)
☆東京11R 安田記念(GⅠ)
採点表:
参考:採点トータル点数順
過去データについては、こちらのブログをご参照ください。
http://ameblo.jp/yasudeath-zephyr/entry-12279106574.html
当てる気無しの予想とは書きましたが、
それでも自分が来るとは思わない馬は
例え世間の予想やプロが推していても
買うつもりはございません。
アンビシャスやステファノスのような
今さらマイル挑戦なんて要らないはず!?
ステファノスなんて富士S勝っているのだから
もっと早くからマイル路線使えよと言いたい。
と書くと馬券に絡むのでしょうね(^^;)
今週も馬場状態は良好のようで、
スローだとある程度の位置にいないと
厳しいかも知れませんが、昨年のような
デロデロのスローにはならないはずと思いたい。
予想
◎⑥レッドファルクス
〇⑦グレーターロンドン
〇⑰ヤングマンパワー
▲①トーキングドラム
▲⑭サトノアラジン
△⑫ビューティーオンリー
△⑮イスラボニータ
トーキングドラムはハッキリ言ってお遊びです(^^;)
ここにロンギングダンサーが出走する意味は
これかな?とみてwww
買い目
3連複フォーメーションと
3連複BOXで
推奨:データ採点を除いた点数上位
〇⑦グレーターロンドン
▲⑱ステファノス
△⑮イスラボニータ
△⑯ロゴタイプ
△⑰ヤングマンパワー
注意:1週前予想から切った馬
△⑱ステファノス
注⑧エアスピネル
注⑪ブラックスピネル
青文字馬は⑱ステファノスです。
昨日もステイインシアトルが勝ちましたし、
今日も青文字馬が来るかな(^^;)
あとは2年連続リピーターの多いレースですし、
このレースはあまり人気の無いGⅠ馬や
GⅠ2着馬が良く絡むレースですので、
ロゴタイプは注意必要かと思います。
買わないけどwww
グレーターロンドンを〇にはしましたが、
少し調教を緩めた時期があるので
馬体重次第でしょうね。
福永なら直線一気なんて乗り方はしないと
思いますが・・・
香港馬2頭は輸送減りが戻っているかどうか。
>>>>
映画『海辺のリア』
初日舞台挨拶あり上映
2017年6月3日(土) 11:00~
@テアトル新宿
満足度:★★★★
脚本・監督:小林正広
CAST:仲代達矢、
阿部寛、黒木華、原田美枝子、小林薫
舞台挨拶登壇者:
仲代達矢、阿部寛、黒木華、
原田美枝子、小林政広監督
公開されたばかりですので、
所感はごくごく軽めに。
映画「海辺のリア」、思っていたよりも好い作品でした。
ただただ仲代達矢さんがこれまでに積み上げてこられた
ものがあるからこそ出来ると言える、
この主人公の一挙手一投足に目を奪われるばかりでした(^^;)
登場人物が、
仲代達矢、阿部寛、黒木華、原田美枝子、小林薫の
5人のみ、通行人すら出てこない
ある意味贅沢な作品ですね。
小林薫さんなんて、セリフの数が・・・(笑)
ほぼほぼ1人芝居か2人でのシーン、
多くても3人と言う感じでしたが、
カメラ割りなど監督のこだわりが随所に感じられます。
リア王も題材にしていることもあり、
全体的にお芝居を観ているかのような感覚。
特に能登千里浜での仲代さん、黒木華さんは
セリフ回しや演技も舞台を観ているかのようでした(*^_^*)