2017年3月11日(土)12日(日)
中央競馬重賞予想結果
おはようございます
舞台・映画観劇疲れで
身体中、バキバキです(;´Д`A ```
日曜競馬は2重賞の他、
トリトンSとWIN5を購入するも、
全敗に終わりました(ToT)/~~~
WIN5、重賞2つの勝馬を外したのが痛い(>_<)
土曜日のプラス収支も使い果たしてしまいました。
土日3重賞一つも獲れず、
当たったのは阪神SJのトリガミと
アネモネSのお堅い馬券のみ。
時間掛けて予想したレースが獲れないのは
精神的にガクッときますね(T_T)
以下、結果のみでご容赦を
土曜日
★中京11R 金鯱賞(GⅡ)
結果表:
プロディガルサン、ルージュバックは枠順に泣かされましたね。
日曜日
★阪神11R フィリーズレビュー(GⅡ)
結果表:
浜中騎手のあの乗り方はいただけない。
審議にもならずに、後から騎乗停止処分。
相変わらずの馬主上位体質・・・
★中山11R 中山牝馬S(GⅢ)
結果表:
好位先行よりも逃げ番手・追込みと書いたら、
切った先行馬が2頭来てしまいました(^^;)
次週は土日月曜3日開催で4重賞(;´Д`A ```
土曜日
☆中京11R ファルコンS(GⅢ)
日曜日
☆阪神11R 阪神大賞典(GⅡ)
☆中山11R スプリングS(GⅡ)
月曜日
☆中山11R フラワーC(GⅢ)
また一から出直します<m(__)m>
>>>>
おまけ:
日曜日はこちらの映画の
公開記念舞台挨拶あり上映を観てきました。
少々ネタバレ含みます、ご注意ください(^^;)
映画『ボヤージュ・オブ・タイム』
公開記念舞台挨拶あり上映
2017年3月12日(日) 14:30~
@TOHOシネマズ シャンテ
舞台挨拶登壇者:中谷美紀
舞台挨拶込みの満足度:★★★★
日本語版作品単体での満足度:★★★☆
原題:「Voyage of Time:Lif's Journey」2016年
監督・脚本:テレンス・マリック
製作:ブラッド・ピット
視覚効果監修/協力プロデューサー:ダン・グラス
英語版語り:ケイト・ブランシェット
日本語版語り:中谷美紀
ちょっと興味のある作品だったので
どうせ観るなら舞台挨拶あり上映でと思い(^^;)
座席が右端でかなり首が痛くなりましたが、
私のすぐ脇のドアから入退場されたので
中谷美紀さんを間近で見ることが出来ました。
ファンではありませんがお綺麗でした(*´ω`*)
この作品は40分程のIMAX版と90分の35mm版があり、
90分版での日本公開。
本国版ではケイト・ブランシェットの語りですが、
字幕にしてしまうと文字を追うことによって
印象が植えつけられてしまいかねないとの思いもあり、
日本公開にあわせて日本語版の語りもレコーディング。
今後、他国での上映でもこのしたいとのこと。
Twitterや批評サイトの評価をみても
低評価から高評価までかなりのバラつきがあるように、
この作品は観る人を選ぶと言えるかも。
映像はかなり秀逸でもあり幻想的でもありますが、
時折混じる現実(現在の地球の有り様)や、
表現方法に賛否両論がありそうですね(^^;)
中谷美紀さんがピストルを使わずに
戦争を連想させる映像表現など印象的
と言ったお話をされていたのですが、
美紀さんはサメが小魚を捕食するシーンの
お話をされていましたが、
私はアシカがマンボウを捕食するシーンが
かなり脳裏に焼き付きました(;´Д`A ```
一咬みされて息絶えたマンボウが漂うのですが、
アシカは一咬みしただけでマンボウを食べないのです・・・
監督の意図の全ては読み取れませんが
これ見ただけでも何か重いものが・・・
また若干、哲学と言うよりも宗教的な印象もあり、
低評価をされている方はその辺りも
影響しているのかと思いますね。
映画配給会社 ギャガ株式会社@gagamovie
🌎『ボヤージュ・オブ・タイム』🌎 日本語版語りをご担当頂いた中谷美紀さんにご登壇頂き公開記念舞台挨拶を実施しました!ホワイトデーが近いこともあり映画をイメージした宇宙ケーキをサプライズでご用意🎉 『ボヤージュ・オブ・タイム』は… https://t.co/FSGDDNzPEG
2017年03月12日 19:36