『今年観た映画、LIVE、舞台 BEST5』
2016年も残り1日と言うことで、
例によって、今年私が
・劇場で観た映画、
・足を運んだLIVE、
・観劇した舞台/ミュージカルから
私の中でのBEST5を挙げてみたいと思います。
今年は昨年以上にどの作品・LIVEとも好かったので
順位付けするとなるとかなり悩ましいところですが、
その時の想いや評価だけではなく、
今思い返して、単純に
感動した!楽しめた!
と言った想いが強い作品、
あるいはLIVEを選びたいと思います。
☆2016年私が観た劇場公開映画BEST5
1.『ビューティー・インサイド』韓
1.『シング・ストリート 未来へのうた』2015愛英米
3.『この世界の片隅に』
4.『リップヴァンウィンクルの花嫁』
5.『ヒメアノ~ル』
特別賞『A.I. love you』
↓今年観た劇場公開新作映画
http://ameblo.jp/yasudeath-zephyr/entry-12223828105.html
今年は映画の当たり年と言え、
順位付けするのがかなり難しい(^^;)
1位は自分の中で甲乙つけがたい2作品にしました。
「ビューティー・インサイド」は
主演のハン・ヒョジュの大ファンであることもありますが、
とっぴな設定にも拘わらず、
中身は純粋なラヴ・ストーリーで
映像美も素晴らしい作品です。
「シング・ストリート」は今年最も多く観た作品で
劇場で4回観ました(^^;)
80年代洋楽世代かつ音楽好きだからこそ
どハマりしたとも言えますが、
ネチネチ細かいことを気にせず観るのが一番。
TVサイズでは感動は半減すると思いますので
出来ることならスクリーンサイズで観るのがオススメ。
飯田橋ギンレイホールで上映中、
川越スカラ座、キネカ大森などでも上映予定ありです。
3~5位は今思い返してもう一度観たいと思える作品を。
今年は「君の名は。」「聲の形」などの
アニメ作品も大当たりの年でしたが
私としては「この世界の片隅に」を選びます。
「聲の形」を観られなかったのは心残りですが・・・。
特別賞としてピックアップしました
「A.I. love you」をもう一度劇場で観たいと思ったのですが、
2週間のみの公開だったようで(>_<)
年明け以降、口コミなどで公開劇場が増えると良いなぁ。
☆2016年私が行ったLIVE BEST5
1.Salley
『Salley Gardens
~柳の庭の音楽会~Special Night』
@Shibuya duo MUSIC EXCHANGE
ゲスト:山崎あおい、Rihwa
4月20日(水)
2.Salley
『Salley Live 2016 SUMMER「Clear」』
@渋谷WWW
7月20日(日)
3.Koko et Kaoli
『こどもの時間から始まる旅』コンサート
@ムジカーザ代々木上原
出演:Koko et Kaoli (谷川公子/P、村治佳織/G)
12月28日(水)
4.秦 基博
『10th Anniversaryアリーナツアー ”ALL The Pieces”』
@横浜アリーナ
11月1日(火)
5.SIAM SHADE
20th Anniversary year 2015-2016
『FINAL ROAD LAST SANCTUARY』
@日本武道館
10月20日(木)
今年足を運んだLIVEを見返してみたのですが、
外タレは1度も行っていない・・・。
今年は★5つ:10年に一度と言える程の
感動とはなりませんでしたが、
それに準ずると言える想いのLIVEを1・2位に。
どちらもSalleyのLIVEですが、
これは今の私がSalley贔屓であることもありますが、
ワンマンLIVEに関してはファンだからこそ
フルバンド形式でのワンマンLIVEを
待ちわびていた想いが強過ぎるので
上位に来るのは致し方なし(*^。^*)
SIAM SHADEや栄喜ソロ、
家入レオ、miwaなどのLIVEも
それぞれ良さはありましたが、
彼らの過去の最高と言えるLIVEと比べてしまうと
今年のLIVEはそこまでの感動や楽しさが
イマイチ感じられなかったことが残念でした。
☆2016年私が観た舞台 BEST5
日付順
・舞台『トンマッコルへようこそ』千穐楽
@Zeppブルーシアター六本木
5月8日(日)
脚本:チャン・ジン 演出:東憲司 翻訳:洪明花
出演者:畑中智行、神永圭佑、永嶋柊吾、木村玲衣、
永島敬三、関根翔太、洪明花、イアン・マーティン、
筒井俊作、山崎彬、平田裕一郎
(劇団桟敷童子)
原口健太郎、稲葉能敬、鈴木めぐみ、外山博美、
川原洋子、もりちえ、深津紀暁、大手忍
・舞台 キャラメルボックス
2016グリーティングシアター
『嵐になるまで待って』
@所沢市民文化センター ミューズマーキーホール
11月2日(水)3日(木)
脚本:成井豊 演出:成井豊、有坂美紀
出演者:原田樹里、鍛冶本大樹、
岡内美喜子、山崎雄也、木村玲衣、
関根翔太、毛塚陽介、西川浩幸
客演:一色洋平、久保貫太郎
・ミュージカル
『マーダー・バラッド MURDER BALLAD』
@天王洲銀河劇場
11月13日(日)ソワレ
訳詞・上演台本:森雪之丞 演出:上村聡史
出演者:中川晃教、平野綾、橋本さとし、濱田めぐみ
アフタートークショーあり
・舞台 yataPro vol.1『世界を繋ぐ方法』
@アトリエファンファーレ高円寺
12月2日(金)
作・演出:笹峯愛
出演者:高橋由美子、大内厚雄(キャラメルボックス)、
近江谷太朗
・舞台 キャラメルボックス
2016クリスマスツアー
『ゴールデンスランバー』
@サンシャイン劇場
12月23日(金)
原作:伊坂幸太郎 脚本・演出:成井豊
出演者:畑中智行、渡邊安理、坂口理恵、
岡田達也、菅野良一、三浦剛、左東広之、
阿部丈二、小多田直樹、森めぐみ、近藤利紘、
大滝真美、石森美咲、元木諒、竹鼻優太
客演:山崎彬(劇団悪い芝居)、一色洋平
番外編
・即興劇 ちび太ン家presents
『またまた やってみるのだ!』
@ウエストエンドスタジオ
10月14日(金)昼、15日(土)夕・夜
出演者:大内厚雄、畑中智行、左東広之、筒井俊作
日替わりゲスト:
14日昼:金沢涼恵、林貴子、多田直人
15日夕:多田直人、土井玲奈(クロムモリブデン)
15日夜:林貴子、土井玲奈、多田直人
昨年同様に順位を付けるのが難しいので、
この5本と思える回を観た順に挙げました。
他にも素敵な作品や考えさせられる作品などありましたが、
舞台に限らず近年の作品には
世情や政治批判を盛り込んだものが多く、
途中まで面白かったのに、そこでそれ!?
と興ざめしてしまうことがとにかく多いです(T_T)
印象操作はもう止めて欲しい・・・
今の私はそんな思惑など関係なしに
観に来て下さったお客様に
とにかく楽しんで欲しい!
感動を味わって欲しい!
と言う想いの強いお芝居、
観終わった後の爽快感・満足感が心地好い
作品が好きです。
上記に挙げた作品はそう言った気持ちから選びました。
2016年上半期 LIVE/観劇スケジュール
http://ameblo.jp/yasudeath-zephyr/entry-12079282007.html
2016年下半期 LIVE/観劇スケジュール
http://ameblo.jp/yasudeath-zephyr/entry-12186677948.html
>>>>
今年も一年、ありがとうございましたm(__)m
2017年はさらに節約しつつになりますが(^^;)
おそらくLIVEはSalley中心になり、
他のアーティストさんの回数は減らして
舞台・ミュージカルの本数を増やすことになりそうです。
特に小中劇場クラスのお芝居を増やしたい!
来年も好い作品、音楽に出会えますように(*^_^*)/~~~