2016年5月7日(土)8日(日)
中央競馬重賞予想結果
おはようございます。
日曜2重賞の結果は、NHKマイルCの
押えの3連複100円のみ的中でした。
新潟大賞典の馬券代分、日曜日はマイナスで
土日トータルはトントンになってしまいました(^^;)
馬券成績は残念ではありましたが、
昨日は素敵な舞台を観られたのでよしとします。
日曜日はお昼からこちらの舞台を観劇。
舞台『トンマッコルへようこそ』千穐楽
2016年5月8日(日) 13:00~
@Zepp ブルーシアター六本木
満足度:★★★★(ToT)/~~~
脚本:チャン・ジン
演出:東憲司 翻訳:洪明花
出演者:
畑中智行、神永圭佑、永嶋柊吾、
木村玲衣、永島敬三、関根翔太、
イアン・マーティン、洪明花、
筒井俊作、山崎彬、平田裕一郎
<劇団桟敷童子>
原口健太郎、稲葉能敬、鈴木めぐみ、
外山博美、川原洋子、もりちえ、
深津紀暁、大手忍
http://stage-dongmakgol.com/
所感は軽めに。
客席に入ったとたん、
森の中の様な舞台セットに目が留まりました。
劇場内にマイナスイオンが流れているかのよう(^^;)
キャラメルボックスから4名客演、
特に私の贔屓な木村玲衣さんが出演されている、
さらに2005年の映画版もなかなか好い作品でしたので
観てみることにしましたが、
朝鮮戦争を背景にしているためもあり
今の時代に考えさせられるお話でありながらも、
現実とファンタジーが上手く織り交ぜられ、
舞台セットや音響も素晴らしく、
観終わったあとに心地よさの残る素敵な作品でした。
この作品の象徴とも言えるイヨン役を
(映画版ではカン・ヘジョンが演じたヨイル役)
木村玲衣さんが演じていましたが、
コロコロ変わる表情や愛くるしい演技に癒されながらも、
映画版を知っているためか序盤から涙腺が(ToT)
出演者皆さん素晴らしい演技でしたが、
その中でも畑中さんの存在感が際立っていたかと。
惜しむらくは短期公演、
かつDVD化の予定はないとのことが残念です。
↓エンタステージさんの公演レポート
http://enterstage.jp/sp/news/2016/05/004833.html
>>>>
日曜日
☆東京11R NHKマイルC(GⅠ)
結果表:
予想ブログ通り馬券購入、押えの3連複100円のみ的中(>_<)
せめて、2・3着が逆なら3連単も獲れたのですが・・・。
帰宅後にレース映像観ましたが、
思ったほどペースも速くなく、落ち着いた流れでしたね。
あれなら行き切ってしまえば☆メジャーエンブレムの
レースになりますね。
この流れでも16番手の位置から
(大外を回していることを考えればほぼ最後方)
上り最速33秒8の末脚で2着した△ロードクエストは
力を示しましたね。
3着に大外枠ながら中段から脚を伸ばした
▲レインボーライン。
1週前予想通りにロードクエスト〇のままにしておけば・・・
と言う結果でした(>_<)
過去データブログに書いたように
アーバンキッド、ダンツプリウス、レインボーラインは
使える脚はほぼ同じと思いますが、
府中ならレインボーラインが上の見解は合っていたのに、
土曜日の傾向から後方からでは届かないかもと思い、
ロードクエストを〇から△にさげてしまいました(T_T)
◎ブレイブスマッシュ、〇ストーミーシーは
ちょっと期待し過ぎたかと思いますが、
このレース、最後の直線の各馬のコース取りが
少々??な気もします(^^;)
内・中を通した馬は各馬脚色が同じになり、
外の2頭とハクサンルドルフだけ伸びている
と言う感じでしたので、馬群につっこまずに
外を通せばもっと伸びたのでは?
★新潟11R 新潟大賞典(GⅢ)
採点表:
パッションダンスが!?(T_T)
リピーターは過去2年までだと思ったのですが・・・。
各馬の上りが総じて34秒~35秒台で
使っている脚に殆ど差がありませんでした。
位置取りの差と言うことなのでしょう。
良馬場、スローペース表記の割には
33秒台の上りが1頭もいないのが不思議です(^^;)
土曜日は稍重でしたのでまだ重かったのか、
スローでありながらも息の入らない展開だったのかな?
◎アングライフェンは今回もスタート悪く、
押上げたら掛かり気味になるなど、
乗り難しいのか、乗り手が下手なのか・・・。
土曜日
★京都11R 京都新聞杯(GⅡ)
結果表:
土曜日は思ったよりも早く良馬場に回復していたので、
馬券はスマートオーディン、ロイカバード軸に変えたのですが・・・。
アグネスフォルテは押えませんでした(T_T)
◎にしたエルプシャフトはやはりキャリアの浅さからか
スタートで出遅れて離れた後方からの競馬(T_T)
スマートオーディンはこの距離も克服しましたが、
相手のレベルも低いことを考えると
ダービーでも勝ち負け出来るかどうかは
何とも言えないところです。
それでも末脚はこの世代でも間違いなく
トップレベルですので警戒は必要ですね。
次週
土曜日
東京11R 京王杯スプリングC(GⅡ)
日曜日
東京11R ヴィクトリアマイル(GⅠ)
GⅠ連続2着の池添騎手が
今度こそショウナンパンドラで勝つか?(^^;)
なかなか安定して馬券的中といきませんが、
来週もよろしくお願いします!
今日の一言