こんばんは。
すでに木曜日、出馬表も固まりましたが、
今日は土曜重賞、京都新聞杯(GⅡ)の
過去データと中間採点状況を。
追い切り評価は含めていません。
このレースは採点が手付かずでしたので、
1週前予想の印は、今日一日考えての思いです(^^;)
☆京都11R 京都新聞杯(GⅡ)
中間採点状況:
2006年以降の過去10回中、
13~16頭立ての7回参考
枠番・馬番成績
今年は14頭立てになりましたので、
枠番・馬番過去例は13~16頭立ての7回を参考にしております。
私の気持ちとしては、スマートオーディンには
NHKマイルCに出走して、
父子2代制覇を目指して欲しかったのですが、
ダービーに照準を合わせているようですね。
コーナー4つと2200mの距離が課題ですが、
それ以上に金曜日の雨予報が
土曜日の馬場にどれだけ影響を与えるかでしょう。
良馬場であればこの距離でも勝ち負け必至とみますが、
ちょっとでも緩い馬場になった場合は▲にするつもりです。
データ採点上では、ゼンノタヂカラオがベターですが、
この馬がこのメンバーで勝ち負け出来るとは思えないので、
△扱いです。むしろ最初は「注」にしていました(^^;)
休み明けが多いのが気になるところではありますが、
キャリア1戦でもコントロール性能の高さと、
POG指名馬でもあるエルプシャフトに期待します。
血統背景や小柄な馬体から距離はギリギリかも知れませんが、
デビュー戦の末脚には見どころもあったと思います。
もう1頭はロイカバードを。
きさらぎ賞が掛かり気味で末脚不発でしたが、
まともならこのメンバーなら末脚上位とみます。
きさらぎ賞以来で掛かる可能性はありますが・・・
事前予想
〇(稍重~▲)スマートオーディン
〇エルプシャフト、ロイカバード
△エルリストン、スワーヴアーサー、
△ゼンノタヂカラオ、ブラックスピネル
ここ3年は好タイムでの決着が続いていますが、
今年は明確な逃げ馬が見当たらないので、
展開がどうなるかですね。
さて、土曜競馬をするか微妙でしたが、
重賞予想サークルのオフ会が行われることになり、
土曜日は朝から東京競馬場に参戦することになりました(^^;)
久し振りに東京全レースと特別レースを予想してみますが、
最近、未勝利戦や500万下のレースを
まともに観ていないので馬が全くワカリマセン(;´Д`A ```
明日の夜は何時に眠る事が出来るか・・・
今日の一曲
ちょっと昔の気持ちを思い出してみよう
Hoobastank 「Crawling In The Dark」2001
