菊花賞(GⅠ)&富士S(GⅢ) 結果&反省会 | ポップン村のやすデスさん
2015年10月24日(土)25日(日)
中央競馬重賞予想結果

こんばんは。
昨日あたりから吹いている木枯らしの影響もあり、
この時間になると冷え込むようになってきました。
今日は自宅でTV観戦するつもりでしたが、
部屋に閉じ籠っていられなくなり、
ウインズ後楽園に馬券を買いに行き、
午後は有楽町で映画を観てきました(^^;)


東京ドームにある中華料理「嘉賓」でランチ。
牡蠣ソースあえソバとお粥セット+春巻
炭水化物+炭水化物でも、
別に二日酔いでも風邪をひいている訳でもござませんwww

ウインズにて菊花賞の馬券を購入し、
あとは当たることを祈りつつ、
有楽町にてこちらの映画を鑑賞。

映画『ヴェルサイユの宮廷庭師』
原題:「A Little Chaos」2015年英
満足度:★★★


監督・脚本:アラン・リックマン
脚本:アリソン・ディーガン、ジェレミー・ブロック
CAST:
ケイト・ウィンスレット/サビーヌ・ド・バラ
マティアス・スーナールツ/アンドレ・ル・ノートル
アラン・リックマン/ルイ14世
スタンリー・トゥッチ/フィリップ1世(オルレアン公)
ヘレン・マックロリー/マダム・ル・ノートル
スティーヴン・ウォディントン/ティエリー・デュラス
ジェニファー・イーリー/モンテスパン侯爵夫人


カタカナで書くとカッコ悪いな(^^;)
あくまでも私の所感ですが、
もう少し深みのある作品かと思いましたが、
う~ん、期待程では無かったかな。
観る人によって違うのかも知れませんが・・・
アラン・リックマンが監督・共同脚本、
さらにルイ14世としても出演と言う点も見どころですが、
スミマセン、どうしてもスネイプ先生にしか見えず(笑)
あの深み?のある口調は変わらず好い感じです(^^;)

さて、劇場から出た時間頃に
菊花賞が終ったようでしたが、
結果は・・・
またしても欲を出し、3連単2頭軸マルチで
マッサビエル+リアルスティール
マッサビエル+リアファル
この2パターンの馬券にしてしまったため、
あえなく外れました(T_T)

日曜日
★京都11R 菊花賞(GⅠ)
結果表:


スローペースとはなっていますが、
2周目の向う正面辺りからは
先頭集団をつつく或いは被せる馬もチラホラ。
そんな中でも終始、好位のインで折合いに専念していた
北村宏騎手の好騎乗と言っても良いのではないかと思える
キタサンブラックの勝利でした。
う~ん、流しやフォーメーションではなく、
ボックスにすべきだったか(>_<)
手数絞れない時点でダメでしたね。
キタサンブラックは
母父サクラバクシンオーと言う点で、
距離が疑問視されていましたが、
サクラユタカオー×サクラハゴロモは
短距離配合と言う訳でもなく、
気性面の問題で短距離を使っていただけですし、
サクラハゴロモはアンバーシャダイの全妹ですからね(^^;)
ブラックタイドはディープインパクトの全兄ですし・・・
今回は力の抜けたステイヤータイプの馬もおらず、
いかに折り合いをつけて、
最後まで脚を溜められるかという点を考えると、
前走、セントライト記念を逃げ切ったことを
もっと評価すべきだったか。

私の◎マッサビエルは4コーナー、
外々を回りながら一瞬あるかな?と思えましたが、
直線半ばで手応え無くなり失速(ToT)/~~~


土曜日
★東京11R 富士S(GⅢ)
結果表:


こちらは昨日の菊花賞予想ブログに書いた通り、
ロゴタイプを侮り外しました(T_T)
取り捨てが相変わらず間違っていますね(^^;)
斤量差があるとはいえ、
このメンバーでも勝つあたりは
ダノンプラチナは力ありますね。
休み明けだった3歳馬は、
一度叩いて次は良化するかどうかですね。


さて、今週も負けてしまい、
菊花賞は現金で購入したので
PATには多少残っていますが、
土曜日、東京競馬場へ行けるかどうか
かなり厳しくなりました(>_<)
日曜日は昼から舞台観劇するので、
天皇賞は観られませんが、、、
土曜日に本腰を入れるか?(^^;)

土曜日
京都11R スワンS(GⅡ)
東京11R アルテミスS(GⅢ)
日曜日
東京11R 天皇賞・秋(GⅠ)

来週もよろしくお願いします<m(__)m>




ペタしてね