舞台『ジャンヌ・ダルク』 | ポップン村のやすデスさん
舞台『ジャンヌ・ダルク』
2014年10月13日(月)、15日(水)マチネ
@赤坂ACTシアター

※雨の中、撮影したためかピンボケ

演出:白井晃
脚本:中島かずき
音楽:三宅純
原案・監修:佐藤賢一
出演:
ジャンヌ・ダルク/有村架純
シャルル7世/東山紀之
ラ・トレムイユ卿/西岡徳馬
ヨランド・ダラゴン/高橋ひとみ
マリー・ダンジュー/佐藤藍子
傭兵レイモン/堀部圭亮
傭兵ケヴィン/尾上寛之
ベッドフォード公/山口馬木也
コーション司教/田山涼成
アランソン公/矢崎広
クルパン/青木健
サントライユ/吉田メタル
タルポット/上杉祥三
ラ・イール/春海四方
幻影の少年/渋谷樹生


ここ2ヶ月程、LIVEや観劇ブログを
書いていなかったので、たまには軽く書き残しておきます(>_<)

まだ24日の東京千秋楽を観るのと、
FB友達の方もこれから観られるので、
演出や内容についての感想は控えさせて頂きます。


【13日
この日の座席は1階S列の真ん中ブロック左寄り。
S列だとステージから遠いかと思っていましたが、
舞台が4、5列目程までせり出しているため、
それ程遠くは感じませんでした。
むしろ観易い位置。
戦闘シーンでは、1階客席通路も思いっきり
舞台として使われるので(^^;)、
全体を観るには、1階後方の座席の方が
良いかも知れません。

ネタバレですが、私の席から約2mの距離で
 有村ジャンヌを観ることが出来ました(横顔ですが)。

私は4年前の堀北ジャンヌは観ることが
出来なかったため、初めてこの舞台を観たためか、
1幕の戦闘シーンに
まず圧倒されました。
あ、あまり書かないことにしていたのだった(^^;)
もちろん2幕も見どころ、
むしろ、有村架純の演技力を見せつけられるのは
後半かも知れません。
この日は開幕して休みなしの7日目だったためか、
各キャストともに、声のカスレ具合が少々気にはなりました。
西岡さんや田山さんは結構セリフも噛んでいました。

演出や内容についての感想は省きますので、
とりあえず一言書くなら、、、

有村架純、超絶かわいい(*^。^*)
(ちょっと、おっさーん!)

そんなことは百も承知でしたが(^^;)
どうしてもまず外見に目が行ってしまいがちですが、
彼女の女優としての素晴らしさは、
この舞台や、他の映像作品を観れば解ることです。


【15日マチネ
開幕から初の休演日明けが観たく、
この日のチケットを獲っていました。
この日の座席は少しステージに近くなり、
O列ほぼ真ん中寄り。
ステージ前方に各キャストが出てくると、
かなり近くに感じます。
彼女の視線が正面に来ると、
結構、黒目?の様に見えました。
一昨日よりも近くで観れたためか、
特に後半の有村ジャンヌの演技、
表情などからも良く伝わってきました。

この日の所感を軽く書くなら、
やっぱり舞台はナマモノでした。

休演日明けのためか、
一昨日とは声の透りが違う人がチラホラ。
セリフを噛むキャストもほぼ皆無。
終演後、
一昨日は誰も立つお客さんが
いなかったのですが、
この日は半数くらいはスタンディングオベーション
されていたかと。
最前列の方々が早めに立ち上がっていたことも
あるかも知れません。
私は始めから立つのはちょっと違うと思っているので、
ここのタイミングで立つのが
キャストさんへの賛辞と思うところで立ち上がりましたが、
観劇ファンと思われる方は結構そのタイミングで
立ち上がっていらっしゃいました。


とりあえず、ちょっとだけ所感を加えるなら、
冒頭のシャルルとラストのシャルルの
セリフや感情表現に少々違和感を感じるかな?

久しぶりに生で観た山口馬木也さんは
男の私から見ても、イイ男ですね~(^。^)y-.。o○

以前から思っている、
私なりの有村架純評ですが、

「クサい芝居を演じさせたら、
右に出る者はなし!」(笑)

最近の俳優女優と言うかタレントに近い人達は、
ドラマや映画を観ても、殆ど素のままで演じてる人が
多い気がします。
所謂、どれを観ても毎回同じに見える人ね(^^;)
それに比べて、彼女は役を演じています!感が
かなり強いタイプの女優かと私は思っています。
たまに素かな?と思うこともありますが、
役になりきることが出来る女優さんですね。

初舞台と言うことで、まだ声の出し方などは
少々、その声で最後まで持つかなと
心配ではありますが、24日の東京千秋楽も
楽しみにしたいと思います。


おまけ:


赤坂Bizタワー2Fに展示中


プログラム
サイズは小さ目ですが、厚みあり


贈花は現在は贈り主の方々の一覧が
貼り出されている他は、
小さ目の花のみになっています。
開幕当初は多くの贈花が飾られていました。
写真はその一部。






13日は台風の影響が心配だったため、
終演後、すぐに帰宅しましたが、
15日はお土産も購入。
いまさら、倍返し饅頭www





ペタしてね