『情熱大陸SPECIAL LIVE SUMMER TIME BONANZA'14』東京公演 | ポップン村のやすデスさん
『情熱大陸SPECIAL LIVE 
SUMMER TIME BONANZA'14』東京公演

2014年8月9日(土)
@夢の島公園陸上競技場

出演者:
【BONANZA STAGE】
葉加瀬太郎、角松敏生、玉置浩二、
SING LIKE TALKING、ゴスペラーズ、
押尾コータロー、May J.、miwa、クリス・ハート
【JOUNETSU STAGE】
DEPAPEPE、カサリンチュ、
CASIOPEA 3rd、上間綾乃


書くのが遅くなりましたが、、、

前夜の飲み会の酔いが残る中、
朝から新木場まで行ってまいりました。
入場待ちの行列ですでに
頭もうろうとしていたため、
入場後にタイムテーブルを確認して、
miwaまで観たら帰ろう!と思っていたのですが、
出演者毎の切れ目が殆どなく、
抜け出すタイミングが見つからずに、
結局、クリス・ハート~May J.まで観ました(^_^;)

【タイムテーブル】


トップバッターは例年SING LIKE TALKINGが
務めているようでしたが、
二十歳頃から聴き続けながらも、
LIVEで聴くのは??年ぶり。
(彼らのワンマンLIVEは男1人ではとても行けませんwww)
前日のリハでは竹善があまりにも
酷過ぎたらしいのですが(笑)、
酒も飲まずに22時に寝て8時に起きた!だけあり、
この日の佐藤竹善の歌は素晴らしい出来。
とても51歳とは思えないトーンですね。
裏声が綺麗な男性シンガーは多くいますが、
彼のは裏声ではありませんからね(^_^;)
セットリストも私の好きな曲が入っており、
懐かしい「Rise」も聴けて、早くも満足。

押尾コータローのguitarを挟んで、
(曲名が分からないので書けない・・・)

本日、私が最も期待していた上間綾乃さん登場。
メインステージ脇のスクリーン上に映る
彼女を
観た観客(特に女性)から
「めっちゃ綺麗~」の声(^_^;)
彼女の歌を聴くのが初めての方が多かったようで、
立って聴く人はあまりいませんでしたが、
彼女がうまく客席を盛り立てようと、
あおったり、
三線を巧みに弾きながらの
沖縄民謡も披露。
最後に最新アルバムから「花言葉」。
これが聴きたかった(*^_^*)
月末にTourで近所に来るのですが、
チケットを獲って正解かも?
もっとじっくり聴いてみたいと思いました。

殆ど間を置かずに、miwa登場
【BONANZA STAGE】【JOUNETSU STAGE】の
2ステージあるため、こちらが終ったら
すぐさま隣のステージが始まると言う感じで
休む暇がありません(^_^;)
情熱大陸初出場でもあり、定番ソング中心でしたが、
少々マイクの調整がmiwaの時だけイマイチでした(ーー゛)
やはり初めて観る人が多かった様で、
ちっちゃくてカワイイ~の声多しwww
新曲「君に出会えたから」でのタオル回しや、
「イェーイ!」で会場の一体感が
出ていたかと。
最後に葉加瀬太郎も参加しての「片想い」。

最近、miwaちゃんにとって大切な曲という「片想い」を
かなり歌うことが多いようですが、何かあったのか?(^_^;)

ここで会場を出ようと思っていたのですが、
間を置かずにカサリンチュが登場、
出るタイミングを逃す・・・
知っている曲が多かったですが、
曲名ワカリマセンので省略します・・・

ここまで来たらせっかくだから
クリス・ハートを
聴いていこうと(^_^;)
生で聴いたことがなかったので、いい機会になったかと。
佐藤竹善も交えての
「生まれ来る子供たちのために」は
好かったです。
葉加瀬太郎が二人の声似てるから、
歌い分けの意味ないよね
などと言っていましたが、
確かに声質は似ていたかな。
そこは先輩の竹善が上手くフォロー(リード)していました。 

で、ここで帰ろう!と思っていたのですが、
次のMay J.がそのままステージに呼ばれて、
デュエットに・・・
「A Whole New World」を披露し、
クリス・ハートはステージを下がりました。
正直なところ、May J.はトーンが強過ぎる
印象を持っていたので、
あまり好きではなかったと言うか、

「Let it go」はもううんざりしていたのですが(失礼(^_^;))、

TVで聴く程、疲れるトーンではない印象を持ちました。
ただ私は声が良い、唄が上手いだけのシンガーには
魅力を感じないので、そこは申し訳ない・・・
葉加瀬太郎のアナ雪エリサのコスプレには会場爆笑。
※興味ある方はこちらからどうぞ(^_^;)

https://twitter.com/tarohakaseHATS/status/498002328952127490


二日酔い&寝不足のため、ここまでで退散(^^ゞ



所感としては、観た限りでは、
ヘタ(或いは私が嫌いなトーン)な
シンガーが
一切いない!!音楽フェスは
とても耳心地が好いものだとつくづく感じました(笑)
時間が経つのが早い早い。
フィナーレを観れなかったのは残念ですが、
来年も出演者次第では行ってみようと言う気持ちになりました。

以上


ペタしてね