栄喜 『栄喜LIVE TOUR 2014 ~Fight or Flight~』2014.2.23 | ポップン村のやすデスさん
栄喜
『LIVE TOUR 2014 ~Fight or Flight~』東京公演
2014年2月23日
@赤坂BLITZ


【バンドメンバー
vocal:栄喜
guitar:K-A-Z
guitar:つっちー(土屋 浩一)
bass:人時
drums:ヨッシー(今井 義頼)


この日の栄喜LIVEは、
赤坂ブリッツの音響、PAが良かったことを差し引いても、
ここ数年で一番と思える程、
栄喜のヴォーカルがずば抜けて素晴らしく、
もしかすると私が参戦した過去の
SIAM SHADEでのLIVEと比べても上かと思える程、
一つ一つの言葉をはっきりと聞き取れる魂の歌声でした!
よくかまずに歌いきれるなと感心するほど(^^;)
これぞRock!魂のRockヴォーカリストであると。
この日はStartぐらいしか歌詞飛ばなかったし(笑)
あとちょこっとありましたが・・・

ことある毎に言っているのですが、
私は音楽好き、RockもPopsも聴きますが、
vocalが入っているのであれば、
まず歌がありきと常日頃から思っています。
そのため、たとえ演奏が上手かろうが、
曲や歌詞が良かろうが、
歌い手が何と歌っているのか、
歌詞が聴き取れないvocalは一切認めていません。
よく歌詞に共感すると言う言葉を耳にしますが、
実際そのvocalを聴いてみても、
特に今売れてる若手バンドなどは
何を歌っているのか歌詞が聴き取れないことが多すぎます。
エセ英語詞バンドなどは論外www
何と歌っているのか聴き取れないのに、
歌詞に共感なんて有得ないですよね?

今日は改めて栄喜の凄さを再認識するLIVEでした。
歌は歌い手が何と歌っているのか、
歌詞の内容が伝わって来るのか、
たとえRockのLIVEでも
それが観客に届く、伝えることが出来ると言うことを、
まざまざと思い知らされました。
私は後半、特に「DNA」「Go」辺りでは涙腺がヤバくなり、
歌ってごまかす感じでした(^_^;)

30年以上音楽を聴いてきて、
日本のRockヴォーカリストでこれ程の人は
他に知りません。

栄喜本人はじめ、メンバー、ファンの皆さんが
LIVEをとにかく楽しんでいる様子が感じる事が出来た、
素晴らしいLIVEでした。
(もちろんお笑いもありwww)

バンドメンバーの皆さんのレベルは
もう語る必要もないと思いますが、
この日一番感心したのは、
guitarのつっちーでした。
各曲のソロパートも多く、
確実に回を重ねる毎に上手くなっていますね。
人時もいつもはクールに弾いているのですが、
この日は結構ノリノリで弾いている感じでした。


【セットリスト】
曲順がうろ覚え 、正しいか定かでない

01.最終列車
02.あのゴール成し遂げる所まで
03.SOSUS
04.BUSINESS
05.Wonder Wish
06.降り出した雨
07.Stand up
08.こっちを向いて
09.悲しみは続かない
10.この世界が終わる迄
11.会いたくて
12.DNA
13.Stay
14.Go
15.Understand
16.Catch my life
17.戦争反対
18.太陽に手を伸ばして

encore
19. Start
20. 声に・・・


【お知らせ】
6月7日(土)8日(日)、
原宿アストロホール2Days決定!!
bassはなんと、NATCHINが弾くことに!
人時が黒夢と被るためwww


以上