観る剣道


今年初めての観戦でしたが、

来年からも恒例行事に

なりそうな予感…口笛



第120回

全日本剣道演武大会


初日から観に行きました。


演武大会は

ライブ配信もされています。


でも目の前で観て

やっぱり来て良かった

と思わせてくれる

素晴らしいものばかりでした。



京都は、

私が生まれ育った地。


そして京都には、

姉もいるし、弟もいるし、

大学生の息子もいます。



今年から1人暮らしを始めた

息子の家に行き、

お泊まりさせてもらいました。


なかなかキレイに整頓されていて、

センス良く家具も配置されています。



ハヤシライス食べる?


とお手製のお料理を

ご馳走してくれました。



毎日料理するの邪魔くさいから

作り置きしてんねん♪


食べてみると

なかなか美味しい💕


が、



…ん?真顔

ちょっと酸っぱくないか?



カレーもハヤシライスも、

食べたらまた

水とルーを足して行けば

エンドレスに食べれるやん♪



と、どうやらもう何日も

同じ具のまま液体だけ

増やして食べているみたい。


それ、絶対にやったら

あかんやつやん不安



🦠ウェルシュ菌



息子にはこの話しをし、

このハヤシライスは

今回で食べ切ることにしました。


アメリカ滞在中、

息子だけ日本に帰国させ

高校から姉の家に

お世話になっていました。


今年大学生になって、

1人暮らしをし始めました。


家から出る事も、

家族ではない人と暮らすのも

1人で暮らすのも

新しい発見と生きる知恵を

身に付ける絶好のチャンスです。


またひとつ賢くなったね!指差し


今後の息子の成長が

とても楽しみです♪




京都大会には

演武観戦の他にも

目的がありました。


アメリカでお世話になった

田川先生にお会いすること。


田川先生にとっても

今回の来日は、

剣道だけではなく

皇居での受章式もあるのです。


叙勲なんて言葉、

聞いた事がなかったので、

すごいことなのでしょうが

次元が違いすぎて、

気持ちの込め方が

よくわからないまま


おめでとうございます‼️


ってニコニコしながら

言うしかできませんでした。


それでもやっぱり、

アメリカや世界に

剣道普及のため尽力されている事を

日本の国が認めて頂けたのは

本当に嬉しいことです‼️



嬉しいことは他にもあって、


田川先生の剣道を観るのは

今までも何度もありましたが

公式な場で範士同士の

演武を観るのは初めて!


さらに、


京都大会初日の夜、

田川先生と

その門下生OBの集まりもあり

懐かしい面々と美味しい食事!


京都大会終了まで残り、

先生を駅にお見送りするまで

ご一緒できたのも

とても嬉しい事でした。



そして、


嬉しかった事はもう1つ…


私は、アメリカから帰国して

日本でご指導頂いている先生のことは

田川先生に報告していたんです。


田川先生は、

今回の京都大会で

その先生と対面し、


ゆうさんが

世話になってるみたいだな。

よろしく頼むな!


と声をかけられたこと。



これって…


心配症のパパが

嫁ぎ先に我が娘を託すような

構図に見えてしまって、



泣けた…😭


※私の勝手な妄想です。



剣道って、

心を打たれることが多すぎて

身がもたない…。


本当に感謝です。