ミシガン州から
ジョージア州アトランタまで
車で11時間…。

全米ジュニア剣道大会に
息子を連れて行きました。
あてにしていた旦那は大会2日前から
日本に出張…。
私1人で運転は不安だったので
同じ道場の人と一緒に行きました。

18歳までの年齢別大会。

開会式はサックス🎷による
アメリカ国歌演奏。
本当に素敵でした!
(途中で切れてごめんなさい!)

どの子もとってもよく頑張りました。

半年前から月に一度の合同稽古。
休憩時間にお菓子を分け合い、
稽古の後に遊んだり、
一緒に食事に行ったり、
先生も子供も保護者も
仲良くなりました。

私も稽古に参加した
保護者兼剣士。
先生と話す機会も多く
仕事を出される事もありました。

基本的には
「アレやって、コレやって」
と言われると嬉しいんです。
"人のお役に立ちたい"と
超が付くほどお世話好きだし…
だけど…

ここはアメリカ、
お店や業者とのやり取りは英語、
仕組みもわからない…。

「チームユニフォームを
作るけど担当してもらえるかなぁ」

…私にとっては
大きなチャレンジでした。

「やった事がないから無理」
「自信がないから出来ない」

逃げ出したくなりました。

でも
やった事がない事を
出来ないと判断してしまう前に
やってみて出来なければ
お断りすれば良いと思いました。

一歩を踏み出すと
あとは進むだけ。
何をあんなに
怖がっていたのでしょう。

自分は出来ないと思っていた
大きな山も、
実は乗り越えられるその能力を
自分が知らなかっただけだと
思いました。

大会が終わった今、
私のスキルも上がり
ストレスから解放され
達成感に満ち溢れています(笑)。

大会も合同稽古も
終わってしまい
ホッとした反面
寂しい気もします…。

最後にみんなでワイワイ
焼き肉店で美味しく食べて
本当に全てが
楽しい思い出になりました。

子供たちの剣道に
たくさん元気をもらいました。
皆んなありがとうね!
また会おうね!