皆さんこんにちは(´ω`)ノ
かなりご無沙汰の更新となりました(滝汗)
さて、最近は梅雨が明けたかどうかわからぬうちにいきなりの猛暑の連日となり、ボクは顔がいつも以上に赤くなる始末。皆様はいかがお過ごしでしょうか?
水分補給をしっかりし、体調管理には気をつけてくださいね!
さて、今回はソーティ8ボスルート時における黒視点て書いてみようと思います。
以前6ボスルートは紹介しました。
8ボスルートについても詳しくそのうち書きたいのですが自分ではまだ8ボスを主催したことがなく、LSサブリーダーの主催にいつも参加させてもらっている状態なので、まだそっちは詳しく書けないのですm(_ _)m
まず参加するにあたってインパクトは撃てるようにしておいた方が良いです。プリスはIL装備でなくても大丈夫です。そして3MBはできるようになっておいた方が良いでしょう。
では各ボスごとに説明します。あくまでボクがする時の動きです。こうでなければいけないということでさありません。
AEボス:開幕バーンを入れて直ぐにジャを撃ちます。後は震天に合わせたMBするだけです。多くの所は溶解→核熱でやっているのではないでしょうか。
BFボス:バーンはレジられるので撃ちません。開幕ジャも撃ちません。これは与TPを意識してのことです。弱点がコロコロ変わったり罠がわくのをなるべく避けるためです。MBのみでしっかり削っていきます。そのため3MBはどうしても必要ですとなります。
CGボス:開幕インパクト→バーンを入れます。ジャはまだ撃ちません。ここも与TPを意識しています。時間経過するにつれ罠の数が増えジャのダメージはきびしくなりますが、他の方のMBもあるのでMBでのジャは毎回します。溶解→核熱に対し6→→ジャ→5→古代2→4と撃っています。
DHボス:火と水弱点の時だけバーンが入るので入れます。そしてHボスの時はエンピ胴を装備して泉を使って削ります。泉がきれたらサテルも使います。
H以外のボスはAFで大事なのでMPの心配もありません。
各エリア脱出時の注意点としては、寝かしや石化のできる黒は最後に出るようにしましょう。メンバーが確実に出られたことを確認して出るようにしましょう。
最後にアシストマクロについて説明します。
乱戦時、どの敵にMBすれば良いかわかりにくいことがあることもあるでしょう。そんな時にアシストマクロを使うとアシストしたプレイヤーの敵をタゲることができますので便利です。
/as 名前 でもできますが名前が長いと大変なのでオススメはこちら。
/as <p1>~<p5>です。この1~5はメンバー表の自分以外のメンバーを上から順に対応しています。
知らなかった人は是非使ってみてください。スムーズにタゲってMBをすることで時間短縮もできることでしょう。
では今回はこの辺で。次回はコルセアについて書く予定です。それまでまたしばらくお待ち下さいm(_ _)m