おはようございます。

 

本日は暑くなるのかな?

 

そのような日は家にいるのが1番です。w

 

そとに出てなにかあったらいやなので!w

 

なにもないと思いますが。

 

ですのでパソコンと睨めっこの1日というわけです。

 

パソコンが友達ですのでw

 

朝起きるのが苦手な人って多いですよね!

 

なぜなんだろうと考えた時に起きるのが苦手なのではなく、

 

起きてもその日が楽しくなるとは思わないからではないのかと考えたのです。

 

起きたら楽しいことがあればすぐ起きれるとおもうのです。

 

楽しいこととは何かというと、

 

何でもいいのです。

 

むしろなくてもいいのです。

 

あると仮定することだけでいいのです。

 

次の日もいい日になると寝る前に考えるのです。

 

あんなことがあればいいいなぁと。

 

明日はいい出会いがあるかもなどです。

 

そうすることで脳はそう考えて、

 

そのように処理します。

 

そうすることで目覚ましがなったらすぐ準備に取りかかれるのです。

 

自分を洗脳するのです。

 

それで朝起きてもいい出会いがあると思えば、

 

人間はそのように勝手に行動してくれるのです。

 

考えるだけで楽しくないですか?

 

朝起きるのが苦手なのは、

 

嫌な仕事にいかないといけないと思うからです。

 

そうじゃなくて通勤中にいい出会いがあるなどと考えてください。

 

あとは起きる時間を固定することです。

 

起きる時間がバラバラだからおきれないというのもあります。

 

わたしは遅くても朝は6時に起きることにしています。

 

そうすることでいい睡眠ができるようになります。

 

脳が起きる時間をが決まっていると、

 

その時間までにいい睡眠を取ろうとします。

 

何時に寝ようが6時なら6時に起きるようにするのです。

 

わたしの場合は5時半くらいに勝手に目がさめるようになりましたがw

 

起きる時間を決めてしますのも方法にありますね。

 

ということで終わり!w

 

ではまた。