鉄は熱いうちに打て・・・

 

ってな訳で、前回の軍警ザクのマブの製作です^^

 

毎度のごとく、キットの仮組みもレビューも無しに・・・塗っていきました!

カラーリングは前回の軍警ザクのマブって事で、同じモノトーン系でいきました。

 

が・・・ちょっと差色のオレンジのボリュームが多すぎました^^;

カラーリングパターンをスガイ機ではなくボカタ機に合わせたんで

オレンジが多くなりました。

 

ボカタ機のカラーリングパターンいいですよね!

 

 

 

 

で、まず本体とフレームカラーは

ガイアのメカサフライトで、

 

ボカタ機のイエローラインをガイアのコーラルオレンジで塗り分けました。

ちょっとラインを細めにしてみましたが・・?

 

 

 

 

あとから気づいたんですが・・膝の丸一部分をあっしゅで塗り分け追加して

足首パーツをあっしゅに変更してます。

 

 

 

 

でメインカラーはガイアのメカトロウィーゴカラーのあっしゅで塗装

 

 

 

 

一部せっかくパーツ分割されてるんで・・・

ちょっと白サフを混ぜた明るい目のあっしゅで塗装

 

 

 

 

コーラルオレンジで塗り分けたパーツです。

 

上腕のパーツと肘のリングパーツ

あとふくらはぎのタンクパーツです

 

 

 

 

濃いめのグレーはガイアのニュートラルグレーⅢ

 

背面のスラスターパーツは一部塗装したパーツを挟みこんでから接着してます。

これ塗り分けめんどくさそうですね・・・

 

 

 

 

あとフェイスパーツは民間払い下げ?ならバルカンないよね・・・

でバルカンディテールをオミット

 

あとジムっぽい頭のアンテナもオミットしてます。

 

でジオンっぽさを出そうかと・・ドムのようなゴーグル部分を塗り分けました。

赤にしたほうがよかった???

 

 

 

 

背面のスラスター部分はあとハメしようと・・・

接着する前に以下の部分をカットしてます。

 

 

 

 

で面倒なバーニアパーツの塗り分け・・・

この時はどうやってあとハメするか?考えてなかったです。

 

なんとかなるか?と塗装しました。

 

 

 

 

仮組みしてたら?(このタイミングで^^;)

どうも足がまっすぐ伸びない・・・

膝がまっすぐになるようにいじってみました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あとこのキットの最も気になった箇所!

ゴーグルレンズパーツです・・・

 

なぜクリアーパーツじゃないの?バンダイさん!!

 

で・・・クリアーレジンで複製してみました。

 

 

 

 

表面のボルトの様なディテールは不要なんで、DAISOのおゆプラで背面部分を型取りして

直射日光で5分!

 

失敗の考えて4個複製して、良さげなパーツのみレンズ表面部分をやすりで整形しました。

クリアーのおゆプラにクリアーレジンなんで気泡も見づらかった^^;

 

 

で現在墨入れしてデカール貼ってます。

 

 

 

 

Hasta la proxima vez!

Chao^^