みなさん見てますか?ガンダムGQuuuuuuX
なんて読むねん!?から始まりいろいろな仕掛けで楽しいですよね^^
毎週火曜の深夜が楽しみです。
ほんとに12話で終わるのか?・・・・・
からの軍警ザクです。
実は映画も見てこっそり気になってたのがガンダムよりザク!
劇中のチラッと映ったドムも気になりましたが・・・
TVでしっかり見たらドムはちょっと違うなと。
ザクのデザインは好きですね〜
あとクランバトル仕様って自分勝手なザクがいっぱい出てきたのもグー^^
って事で、ちょっとMGのドムは置いておいて・・・
カラーチェンジでサクッと製作していきます。
スタイルなどはまったく変更しないので、パーツ全切りして
モールドの彫り直しをして、ペーパー掛けして・・・
ほぼ終わってます^^
今回はグレー系でまとめて、オレンジの差し色を入れてみました。
You TubeのKASSY LABさんの影響をかなり受けまして^^;
なぜあんなに綺麗に作れるのか???教えて欲しい・・・
まずフレーム関係や濃い目のグレーに
ガイアのメカサフライト
外装になる部分はクリアー吹いて、墨入れして
デカール貼って、艶消ししたんで
ちょっと色目が変わってます。
あと加工写真撮り忘れましたが・・・
折れると評判?の足首パーツは0.8ミリのクリップの針金で補強してます。
で濃いめのグレーにガイアのニュートラルグレーⅢ
でその次のグレーで動力パイプを
ガイアのニュートラルグレーⅢとⅡのミックス。
2.5かな?
で太もものパイプフレームに
ガイアのニュートラルグレーⅡ
ここにはガイアのコーラルオレンジ
とガイアのEXホワイトでラインを
で、本体色には
ガイアのメカトロウィーゴカラーの[あっしゅ]
あとポイントにガイアのコーラルオレンジ
0.5ミリのタガネでしっかり彫り直して・・・・0.4ミリのマスキングテープで養生して塗装
そうそうショルダーアーマーのパトライトはオミットしてます。
もう軍警じゃないですよね^^;
太ももタンクのモールドは・・・
ラインはなんとか彫れましたが、丸モールドは無理でした^^;
なんで2.5ミリの開孔です。
脚の付け根もオレンジで塗り分け
前腕にもオレンジで塗り分け追加
アーマー裏はエナメルのダークグレーで
撮影忘れのパーツ・・・
ヒートホークは発熱表現してみたんですが・・・・0.3ミリエアブラシではちょっとキツかった
武装関係はガイアのニュートラルグレーⅣです
でモノアイ部分は2.5ミリで開孔して
ゴッドハンドのスピンモールドで彫り直し
Hアイズの2.5ミリを埋め込みました。
アップにするとかなり粗がみえますね・・・
HGでも小柄な感じですよね!
けっこう小顔ですよね^^
あとは・・・・埋め込みのパーツを取り付けるのみ?
最近3Dプリンターのパーツが気になって、いろいろ購入してます。
このザクも3ミリと2.5ミリのパーツは3Dプリンターパーツを使う予定です!
では次回はザクか?ドムか?
Hasta la proxima vez!
Chao^^