はい・・・・

 

MG テスタメントガンダムです^^;

 

バックパックや武装はもうそのままでいいや!って思ってたんですが・・・

やっぱ気になって改修しました。

 

まずこの囲った部分、これってダクトですよね??

しかも裏面ががっつり肉抜き・・・・

 

 

 

 

で・・・切り欠きました!

でプラバンでダクト風に加工

 

でっぱったプラバンは当然このあとカットしてます。

 

 

 

 

そして裏から1ミリで蓋しました。

 

 

 

 

で塗装したパーツです。

 

 

 

 

 

 

そういえば・・・この主翼の赤いパーツに直線の筋彫り追加してます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

裏面他の肉抜きは・・・

そもそもバックパックは素組みしてなかったんで気がついてないんですよね・・・

 

ここまで組んで気が付きました!

 

 

 

 

こんな感じのパーツを製作しました。

はじめからパテ埋めしてたらよかったんですけどね^^;

 

 

 

 

デカールで誤魔化しても

後付け感がなんとも言えませんが・・・

 

 

 

 

まぁこれって腕に装着する裏側でしょ?

他のレビュー記事みてたら書いてたんでしょうね・・・

 

 

 

 

でもほら・・・みえないっしょ^^;

 

あとはハンドガンが2丁と握り手などなど・・・

パイロットは放置されてますね^^;(カラーの資料がないんです・・・)

 

あと黒いボールジョイントはバックパックをI.W.S.P.(ストライクのバックパック)に

変更する場合の首の延長用パーツです。

 

 

 

 

ハンドガンは銃口をメタルパーツに変更して

 

下のフラッシュ?いやでもMS戦には不要っすよね?

センサーでしょうかね?って考えて放置してたんですよね・・・

 

 

 

 

あとアクションベースが同梱されてます。

未塗装っすが・・・

 

ちなみにこのアクションベース、以前とデザインが変わってるの気づいてましたか?

GBWCの2013年チャンピオンのνガンダムの製作者シュンさんがデザインした!そうです。

 

以前の配管のようなデザインよりはかっこいいっすね!

白とかエナメルで塗り分けたらよさそう^^

 

 

 

 

でまぁほぼ完成してて放置されてます。

 

写真PCで見たら埃だらけ・・・・すみません

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でバックパックのディバインストライカーを展開して飛行フォームです。

 

あとクロー形態ってのもありますが・・・面倒なんでやってません^^;

 

 

 

 

 

 

けっこうでかいっすね!

 

 

 

 

 

 

 

 

武装のトリケロス改です。

 

まぁ改修しといてなんですが・・・これってダクトなんですかね?

黄色いとこは排気?ジェット?なぜに?!

 

 

 

 

しかもここにハンドガンを収納する意味とは・・・・

2丁持ちの時どうすんでしょう^^;

 

 

 

 

暇見てハンドガンのフラッシュとパイロットあとアクションベース仕上げます!

では!

 

Hasta la proxima vez!

Chao^^