・・・・武装完成しました!

 

300mm滑腔砲

もう深く考えずに指定色っぽい色で塗装しました。

 

 

 

 

 

 

上部のセンサー部分のみ白に変更してレンズ回りを黒に・・・

 

 

 

 

所々スターブライトアイアンで塗り分け。

 

 

 

 

でメイス・・・

 

 

 

 

これも所々スターブライトアイアンで塗り分け

 

メイスが柄が伸縮し、先端が突き出できます(写真ないですが・・・)

300mm滑腔砲はHGなどと同じく折りたたみギミックがあります。

 

 

 

 

メイスの刃部分が2箇所外れてナイフのようになるギミックもあります。

 

太刀は白いパーツと刃と柄部分の2パーツ。

塗り分けたんですけど・・・本体のフレームよろしくわかりませんね^^;

 

 

 

 

あと気になってた肩アーマーの緩さ・・・

脱着時にC型のダボ軸部分が開いてゆるくなってたみたいで、

 

ここはこれじゃ強度不足ですよね!

ってことで改修しました。

 

最近再販されたボールデンアームアームズ(呼び難い・・・)の

ボールジョイントパーツを接着しました。

 

簡単ですけど・・・綺麗じゃない^^;

 

 

 

 

 

 

これで強度もばっちりで着脱時の不安も解消され!

 

しかも!肩アーマーを反らせます^^

 

 

 

 

 

 

以前はこんな感じ・・・

自己満足な範囲ですね〜^^

 

 

 

 

やっとこさこれで・・・MGバルバトス(第四形態)の完成です^^

 

次回からは

第六形態のパーツをいじっていきます!

 

 

で最近購入したニッパーなんですが、最近片刃ニッパーがあちこっちから出てますよね!

 

俺もゴットハンドのアルティメットニッパーを使ってるんですが・・・

ちょっと気になったんで他の片刃ニッパーを買ってみました。

 

ボンズのヌルッと切れる片刃ニッパーが最近有名ですが、高いですよね!

 

で私は!aurochsの極薄刃 ニッパー 薄刃 片刃ってのを購入!

3000円弱です。

 

しかも・・・せなすけモデル^^

さらによく切れるとか!?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

で切りごごちは・・・・いいです^^

ゴットハンド同等とは言いませんが、まったくもって問題なし!

 

もし片刃ニッパーをもってないならこれ一本どうですか?

 

 

いい買い物でした、このニッパーは会社に置いておくようでして・・・

お昼休みの切り出しに使用中です。

 

普段はゲートカットにタミヤの薄刃ニッパーで、会社にはこれ一本だったんですが。

これで会社にもニッパー2本常駐です^^

 

 

Hasta la proxima vez!

Chao  (^^)