JR西日本キハ120形&DE10(木次線日登~下久野間)
こんにちは。
オリンピックの関係で9日(月)は祝日となりましたが、台風接近もあり静かな日です。
さて、写真は日登~下久野間を走るキハ120形と「奥出雲おろち号」です。
撮影場所は↓の位置です。
午前中は下りが、午後は上りが順光の場所です。
車は2,3台停められる感じですが、後方の田んぼは獣害防止の柵があります。
俯瞰したくなるかも知れませんが、絶対に立ち入らないでください。
宍道行きの1446Dを迎えます。後追いです。
もう一枚。
午前7時45分頃で山の影があるという事は、日が短い時期の早い時間帯は影になりそうです。
この後は、別の場所へ移動したのですが、午後に「奥出雲おろち号」を追って戻ってきました。
午後3時40分頃ですが、日の当たり方は微妙なところです。
日が短くなると「奥出雲おろち号」を撮るには向かない場所かも。
引いた感じでもう一枚。
この後も直ぐに移動しましたが、翌日午前中にもまた来ました。
今度は、午前9時48分に1448Dの宍道行きです。
1446D撮影時に比べて、日の向きが少し変わりました。
後追いで。
この後は直ぐに移動しましたが、この場所から東へ25号線に抜ける道は、狭く曲道の連続ですが交通量はそこそこあります。気を付けて通過してください。
1~4枚目は2021年8月3日、5,6枚目は8月4日の撮影です。