日高本線浦河駅
こんにちは。
連休の合間ですが仕事の方も多いかと思います。
さて、写真は日高本線の浦河駅です。
駅前の様子です。
周りに建物が無いです。
昔ながらの駅舎です。
改札口です。
視点を変えて。
営業時間は短いですが「みどりの窓口」があります。
反対側を。
日高本線の写真展を開催していました。
反対側から。
懐かしい写真が飾られていました。
様似方面を望みます。
左側は貨物ホームの跡でしょう。
振り返ります。
広い構内ですが、棒線駅になっていました。
支えにはレールが使われていました。
惜別の看板が掲げられていました。
引いた感じで。
跨線橋は自由通路になっています。
かつては相対するホームがあったでしょうね。
駅名表示です。
苫小牧方面を望みます。
振り返ります。
駅の南側から望みます。
駅の反対側から。
駅舎前には建物が1軒だけ。
かつては多くの家屋が軒を連ねたでしょうけど。
駅舎を望みますが、手前の壁はかつての防波堤です。
そう、かつては海に面した駅でした。
今は埋め立てられて国道や役所が立つメインストリートになっています。
駅舎が寂し気な感じでした。
2021年3月24日撮影。