花咲線へ | YASUBEE's鉄道写真ギャラリー

花咲線へ

こんにちは。

今日から4都道府県で緊急事態宣言が発令されて、更に厳しい規制が始まりました。愛知県は蔓延防止措置のままですが、昨年同様にGWは遠出や密になる所は避けないといけないので、今のところ撮りに出かける予定は無しです。

これ以上、事態が悪化しないように願いたいですが。

 

さて、前に書きましたように釧路方面へ行ってきました。

 

19日(月)夜の航空便で中部国際空港を発ち新千歳空港へ。

JRで札幌駅に出で、夜行バスで釧路へ。

釧路からはレンタカーで花咲線沿線へ。

20日(火)は厚岸町に泊まり、夕方まで撮影した後に釧路空港へ。

レンタカーを返却して、空路で羽田空港へ。

羽田から新横浜へ出て、新幹線で帰名という行程でした。

 

新型コロナウィルス感染対策のために航空便の一部運休は続いていますが、何とか行ってくる事が出来ました。天気は2日間とも雨はありませんでしたが、まだまだ春は訪れていない道東ですから、緑の光景は見る事が出来ませんでした。

 

で、花咲線と言えば、モンキー・パンチ先生の生誕地という事で、浜中町の3つの駅にはルパン三世のキャラクター達が飾られていました。

 

 

浜中駅の駅舎内の看板。

 

 

浜中駅の駅名表示。ちょっと日焼けして薄いです。

 

 

浜中駅の窓口。

 

 

浜中駅の駅舎前。こちらも、やや日焼け気味。

 

 

銭形警備は茶内駅に。

 

 

茶内駅の駅舎内の看板。

 

 

姉別駅にはルパンと銭形警部のイラストが。

 

予定では、ルパンラッピングの車両も撮れるはずでしたが、18日(日)が悪天候で全線運休になったためか運用が変わってしまい、撮れないで終わりました。

 

沿線の光景は素晴らしいものがありましたから、緑の光景とラッピング車両を求めて、再訪する事を決めましたが。

 

という事で、撮影した結果や撮影ポイントの紹介を追々していきたいと思います。

 

2021年4月20日撮影。

フォローしてね…