日高本線大狩部駅
こんにちは。
今日も穏やかな日ですね。
大阪府では新型コロナウィルス感染者が過去最高となったニュースが入ってきましたが、なかなか見通しが立たないですね。
さて、写真は日高本線の大狩部駅です。
国道の下を抜ける道が駅への入り口です。
列車代行バスの停留場はこの場所でした。
先に見えるブロック造りの小屋が駅舎です。
駅舎とはとても思えない作業小屋のような感じ。
バックの景色が荒涼感を覚えます。
ホームへ降りる階段があります。
裏側から。
内部です。
角度を変えて。
反対側です。
ブロックがむき出してドアも無い建物です。
様似方面ですが、国道から降りる道は車両通行止めになっていました。
様似方面を望みます。
その先の線路は、被災して凸凹になっていました。
振り返ります。
駅名表示です。
ホーム先から振り返ります。
苫小牧方面を望みます。
線路は砂を被っています。
更に先は、路盤が被害を受けてご覧のような感じ。
厚賀駅まで海岸線を走りますが、このような被災箇所がいくつもあるのでしょうか。
すごい場所にある駅でした。
という事で、駅を後にしましたが、節婦駅までの区間も海岸沿いに線路は走ります。
絶景だけに車窓から見れないのは残念でした。
2021年3月23日撮影。