日高本線勇払駅 | YASUBEE's鉄道写真ギャラリー

日高本線勇払駅

こんにちは。

今日も暖かな日でした。

 

さて、日高本線へ撮りに出かけてきましたが、存続する区間も廃止になる区間も併せて駅の写真を撮ってきましたので載せていこうと思います。

 

最初は勇払駅です。

今春の廃線対象区間では無く、これからも列車は発着する駅です。

 

 

駅舎全景です。

道路に面していますが敷地内は未舗装です。

 

 

2010年10月21日にも撮影していましたが、その時と変わりはありません。

 

 

右手側から。

 

 

現在、駅舎として使用されているのは、この部分だけです。

トイレはありませんので、ご注意を。

 

 

中に入ります。

 

 

左手側は長い木製のベンチがあるだけです。

 

 

右手にはオレンジ色のベンチが置かれています。

 

 

反対側から。

 

 

ホームに向かいます。

 

 

島式ホームですが、今は棒線状態。

広い構内は、かつて多くの側線があった事を偲ばせます。

 

 

ホームに上がって、鵡川側を望みます。

 

 

苫小牧方面を望みます。

様似方面という表示もあとわずかです。

 

 

ホームは結構長いです。

ホーロー板の駅表示と広告が北海道を感じます。

 

 

駅名表示と共に。

 

 

ホーム先端から苫小牧方向を望みます。

 

 

振り返って駅舎の方を。

 

 

ホームの大きさに比べ、辺りは荒涼とした感があります。

 

 

もう一枚。

 

 

ホームから駅舎を望みます。

 

 

駅舎です。

貨物の扱いが多かった頃は活気に溢れていたでしょうね。

 

 

もう少し近寄って。

しっかりと目張りされていますが、厳冬期の事を思うと、これくらい必要なんでしょう。
 
廃駅ではないので、再訪問は可能ですが、当分は撮りに来る事はないと思います。
 
2021年3月24日撮影。(2枚目を除く)
フォローしてね!