JR北海道キハ40 (札沼線) | YASUBEE's鉄道写真ギャラリー

JR北海道キハ40 (札沼線)

こんにちは。

今日は寒い日でした。

名古屋でも薄く雪が積もりましたし、日中も雪が舞う時がありました。

 

さて、写真は札沼線のキハ40です。

2019年9月に本格的に撮りに行った時のものです。

 

2020年5月に廃線予定だったものが、新型コロナウィルス感染対策のために4月17日に繰り上がってしまった新十津川~札幌医療大学間ですが、実は2020年3月末に再訪問する予定が、コロナウィルス感染対策のために乗機予定でした航空便が運休になり行けませんでした。

残念ですが仕方がありません。

 

で、この日は朝に中部国際空港を発ち、新千歳空港からはレンタカーで一路沿線へ向かいました。1日1往復の新十津川駅発の列車には間に合わない時刻でしたので、主に浦臼以南を回りました。

 

 
札的~浦臼間にて。キハ40-401です。
北海道らしく一直線に伸びる道路のイメージを出したかったのですが、単なる横から撮った構図になってしまいました。背景が少し北海道らしいかな。
 
 
浦臼駅に停車中のキハ40-401の姿です。
レンガ倉庫が良い感じです。
 
 
札比内~晩生内間にある、札比内神社の前を通過するキハ40-401です。
 
 
浦臼駅手前の浦臼内川の橋梁を渡る姿です。
またまたキハ40-401です。
北海道らしい背景です。
 
 
晩生内~札的間にて、キハ40-401です。
稲刈り前の光景が広がっていました。
 
 
同じく、晩生内~札的間にて。キハ40-402でした。
石狩平野が広がっています。
 
 
札比内~豊ヶ岡間にて、キハ40-402です。
夕日を浴びて走る姿です。
 
 
夕暮れ時に、豊ヶ岡駅を発車する姿を。
空には三日月が上がっています。
 
 
夜の石狩月形駅の光景です。
キハ40-401と402です。
この区間で、唯一交換できる駅でした。
 
以上、2019年9月4日撮影。
この日は、石狩月形に泊まり、明朝からまた沿線を回りました。
その分は、また後ほど。
 
フォローしてね