JR東日本185系特急「踊り子」(伊豆箱根鉄道駿豆線) | YASUBEE's鉄道写真ギャラリー

JR東日本185系特急「踊り子」(伊豆箱根鉄道駿豆線)

こんにちは。

今春3月のダイヤ改正では、全国的に引退する車両が多くて、残り1ヶ月となって撮りに出かける方も多いと思います。

 

人気のある車両の走る好撮影地は、平日でもファンの姿が絶えないと思いますが、首都圏ではやはり185系が一番人気のような気がします。

とは言え、人口の多い首都圏の事ですから、平日でもファンの姿が多いと思いますし、最近は問題行動を起こしてしまう姿も聞こえてきますので、新型コロナウィルス感染対策の事も併せて、今から首都圏へ出かけるのは止めました。

 

185系の姿は収めておきたかったので、12月に今まで撮っていなかった伊豆箱根鉄道駿豆線へ出かけてきました。

青春18きっぷ利用で、前夜に名古屋を発ち、富士駅前のビジネスホテルに宿泊。翌朝沿線へ向かいました。

ホテルではGOTOトラベルでの割引、駿豆線では「いずっぱこ周遊1dayパス」 が使えたのでエコノミーな撮影行となりました。

 

 

最初は、伊豆長岡~田京間にある俯瞰できる場所から「踊り子3号」を撮影。

知られている場所のようなので、この時は自分以外に3人のファンの姿がありました。徒歩で30分弱の距離です。

 

 

折り返しの「踊り子8号」は、韮山駅の南方、徒歩7分ぐらいの場所で撮りました。

 

 

後追いです。

南北に走る場所なので、正面から狙うと完全に逆行です。

また、午前中は反対側から撮らないと順光にならないので、午後からの撮影に向いた場所ですね。

 

 

「踊り子13号」は有名撮影地の大場~三島二日町間で。

道路の歩道から撮れるので大勢来ても大丈夫でしょうけど、車を止める場所が無いので、駐車が多いとトラブルになりそうな感じです。最近はパトカーが巡回しているという話も聞きいますから。

この時は自分以外に5,6人のファンの姿でした。

12月の富士山は雪があまりない姿でした。

 

 

折り返しの「踊り子16号」は、韮山~原木間で後追いを。

最初は、韮山の守山山頂展望台からの俯瞰を予定したのですが、東からの登山道が見つからず、西の公園側から登らないといけないようなので、時間的に無理と考えて、韮山駅から北に15分ほどのこの場所に来ました。

もう少し駅に近い場所で、午前中に線路の東側から撮ると富士山バックで良い感じの所がありましたが、今回は縁が無かったという事でした。

 

もう185系を撮りに行く予定はありませんので、自分にとっては最後の撮影となりました。

 

撮影日:2020年12月15日

フォローしてね…