三笠鉄道村(2) | YASUBEE's鉄道写真ギャラリー

三笠鉄道村(2)

こんにちは。

早朝は雨でしたが、その後天気は回復して、昼前には晴れてきた名古屋です。

 

さて、三笠鉄道村の続きです。

 

 

キハ22-52とDD51-610が並んでいます。

キハ22は車体の痛みが進んでいました。

 

 

DD51-610には3両の客車が連結。

左側は、地盤が緩んでいるのか、ロープが張られて立入禁止でした。

 

 

客車を後ろから。

スユニ50-505です。

 

 

反対側から。

キハ27の姿も。

 

 

この場所が一番端です。

左の車庫にはS-304が居るのかな?

 

 

キハ27-23です。

 

 

間を抜けて戻ります。

 

 

右手にDD16の姿があります。

 

 

DD16-15には2両の客車が連結。

 

 

スエ32-1救援車です。

 

 

ダブルルーフのスエ30-41救援車です。

 

 

真ん中のブルーシートの下は子ども用の乗り物のようですが休止中です。

 

 

そして建物へ向かいます。

 

 

DD13-353です。

 

 

ED76-505。

 

 

SLは2台です。

 

 

C12-2。

 

 

59609です。

 

 

ED76-505を横から。

 

 

中の通路から。

DD13とED76はキャブにも入れました。

 

そして、いよいよ入館料を払って展示コーナーです。

(続く)

 

2018年10月2日撮影。

フォローしてね! ペタしてね