2017年回顧その2(4月~12月) | YASUBEE's鉄道写真ギャラリー

2017年回顧その2(4月~12月)

こんにちは。

あっという間に?大晦日になってしまいました。(苦笑)

 

時間もあと僅かとなってしまいましたので、4月以降の記録を一気に記します。

 

 

4月4日は、ダイヤ改正を控えた東武鉄道を撮りに。

夜行バスで宇都宮へ行き、終日東武鉄道沿線に居ました。

 

 

4月18日は三江線を撮りに。

岡山まで新幹線で移動、岡山からはレンタカーで沿線へ。

日の出前から夜まで、列車を追いかけながらの撮影でした。

レンタカーで岡山へ戻った後は、夜行バスで帰名でした。

 

 

5月のゴールデンウィークは九州へ。

初めて3日間連続の撮影行でした。

初日の3日は、始発の「のぞみ」で博多へ。

変わりやすい天気の一日でしたが、西鉄沿線での撮影でした。

撮影後は、その日のうちに諫早へ移動して宿泊でした。

 

 

2日目の5月4日は、大村線と長崎本線で撮影。

好天に恵まれた一日となりました。

撮影後は、一気に鹿児島へ。

九州新幹線に初乗車でした。

 

 

3日目の5月5日は、鹿児島市電、日豊本線、枕崎線の撮影でした。

慌しく回り、その日のうちに新幹線で帰名しました。

 

 

6月6日は北海道へ。

朝イチの飛行機で、セントレアから新千歳へ。

千歳でレンタカーに乗り継ぎ、終日室蘭本線での撮影でした。

修学旅行臨のキハ183系が撮れて良かったです。

この日は、東室蘭で宿泊でした。

 

 

翌日6月7日も終日室蘭本線沿線で撮影。

来春廃止になるキハ183系の「北斗」も納める事が出来ました。

そして、新千歳から飛行機での帰名でした。

 

 

7月29日は、仕事の前に「ムーンライトながら」を撮りに木曽川駅北へ。

曇りがちの天気でした、、。

 

 

一日おいて、7月31日に仕事前に再び「ムーンライトながら」を撮りに。

今夏はイマイチ天気に恵まれませんでした。

 

 

8月22日は、再び北海道へ。

やはり、朝イチの飛行機で新千歳へ。

快速と特急を乗り継いで旭川へ。旭川からはレンタカーで移動。

初めての石北本線でのお撮影でしたが、時折雨が降る天気でした。

この日は、遠軽泊まり。

 

 

翌8月23日は、石北貨物を追いかけ。

午後には旭川へ戻り、また特急と快速を乗り継いで新千歳へ。

そして帰名という慌しい行程でした。

 

 

9月5日は、青春18キップ利用で三江線乗車の旅へ。

夜行バスで三次まで行き、三江線に乗って江津へ。

その後は、米子まで移動して、夜行バスで帰名という行程でした。

三江線は通勤電車並みの混雑でしたが、、、。

 

 

10月8日は、鈴鹿F1グランプリ臨を撮りに関西本線へ。

キハ85とキハ25だけというのが寂しい気がしますが。

 

 

10月24日は、DD51貨物を撮りに四日市へ。

塩浜貨物線では、DLだけの回送で空振りだったのが残念でした。

 

 

11月8日は、再び三江線へ。

4月と同じように、岡山まで新幹線で移動して、岡山からはレンタカーです。

終日列車を追いかけましたが、この日の昼間の列車は積み残し&大幅遅延という混雑振りでした。

 

 

12月5日は、車利用で養老鉄道と三岐鉄道北勢線へ。

用事があるため、夕方には帰宅でしたが、クリスマストレインが撮れたのは良かったです。

 

慌しく一年を振り返りましたが、2017年は色々用事があったりして、それほど撮りに出かける事が出来ませんでした。

2018年は家庭の事情や所要などで遠征が余り出来ない可能性が高いのですが、なるべく機会を作って出かける事が出来れば良いと思います。

 

では、皆様、良いお年をお迎えください。

どくしゃになってね! ペタしてね