JR九州キハ66系 (大村線岩松~大村間) | YASUBEE's鉄道写真ギャラリー

JR九州キハ66系 (大村線岩松~大村間)

こんにちは。

今日も普段通りにお仕事。特段変わった事も無く過ぎそうです。(苦笑)

 

さて、GWの写真ですが、3日は博多駅へ戻った後、ちょうど「どんたく祭」の開催日でしたので、駅前で花バスを見た後、特急「かもめ」で諌早へ移動しました。

午後に雷雨があったため、「どんたく祭」のパレードは中止になったようですが。

 

この日は、諌早のビジネスホテルに宿泊。

翌4日の午前中は大村線沿線で撮る事にしていましたので、始発で諌早駅を発ち、岩松駅で下車。駅の西側のポイントへ行きました。

 

地図で示すと↓の辺りです。

 

 

朝日が当たるポイントとして、この場所を選びました。

下りの始発の221Dが来ます。

 

 

現れたのは、キハ66系ではなくキハ200系でした。

まあでも、シーサイドライナー色とオリジナルの赤色の編成ですから、それはそれで良かったのかも。

 

時刻表上では、次の223Dまで列車は来ないはずですが、踏切が鳴り回送列車がやってきました。

 

 

シーサイドライナー色のキハ66系4連です。

 

 

追いかけます。

 

 

更に、ギラッとしたところを。

この感じが目当てでした。

 

そして、223Dが来ます。

 

 

こちらも、キハ6系の4連です。

引いた感じで。

 

 

更にもう一枚。

池と違って湾内ですし、時々魚がはねて波が立つので、水鏡は無理だと思いました。

 

撮影後、直ぐに次の場所へ移動しました。

 

2017年5月4日撮影。

どくしゃになってね! ペタしてね