西鉄5000形 (筑紫~津古間)
こんにちは。
連休明けの月曜日。
土曜から仕事をしていましたが、何となく慌しく過ぎた感じです。
さて、3日撮影分からですが、大宰府駅から津古駅へ移動。
筑紫方面に歩いて、立体交差する道路橋から狙います。
場所は↓です。
田園光景の中、特急の大牟田行きが来ました。
今度は、普通の大善寺行きです。
5000形が続いて来ました。
同色で正面デザインが同じの6000形がありますが、5000形は3ドア、6000形は4ドアなので、比較的区別はしやすいです。
今度は、特急の福岡天神行き。(後追い)
特急の大牟田行きです。
遠くの空が暗くなり、雷の音も聞こえるようになりました。
道路橋を降りて、下の踏み切りに着いた時に雨が降り出し、徐々に強くなってきました。
カーブしている区間なので、踏切の正面から撮るのも良いですが、小さい傘しか持っていなかったので、道路橋の下で雨宿りしながら何枚か撮りました。
5124を先頭にした急行の花畑行きです。
後追いで、5103が後尾の急行の福岡天神行きです。
移動予定の時間になって、雨は弱くなってきたのですが、この後の予定があるので引き上げました。
2017年5月3日撮影。