JR西日本(三江線・宇津井駅)+撮影地ガイド
こんにちは。
今日も良い天気で撮影日和でしたね。
私は普段通りに仕事でしたが。(苦笑)
さて、18日撮影分ですが、 石見都賀駅の南方で撮った後は、三次方面に戻り、宇津井駅を目覚ました。
宇津井駅と言えば、高架橋の上にあって階段でしか上がれない事で有名ですが、三江線と並走する国道とは離れた場所にあり、石見都賀から橋を渡って、線路と並走する車1台分の幅しか無い細い道を走って、ようやく着く場所です。
駅の下に着きました。
車は何台か停められる場所があります。
階段が見え、右手に汲み取り式のトイレがあります。
この場所です。
車から降りて、階段を上ります。
最上階です。
待合室は手が行き届いています。
ホームに出ました。
眼前には民家があります。
コミュニティバス(マイクロバスでした)も日に数本来ているようです。
浜原方面を望みます。
直ぐにトンネルです。
ちょっと下がって。
口羽方面も直ぐにトンネルです。
下から見上げます。
反対側から駅を望みます。
山間の集落という風情です。
で、ここで列車の通過を撮ろうと思ったのですが、ウロウロしている間に通過して撮り損ねました。(泣)
是非、リベンジしたいです!
この後、口羽方面に抜けたのですが、その道も車1台分の幅しかありませんので、対向車が来た場合は抜けるのに時間が掛かりますし、列車は早い速度で抜ける区間ですから、追っかけは絶対に無理です。ご注意を。
2017年4月18日撮影。