2016年回顧その12(12月)(600形、103系、C11) | YASUBEE's鉄道写真ギャラリー

2016年回顧その12(12月)(600形、103系、C11)

こんにちは。

いよいよ大晦日。今年も残すところ僅かです。

 

さて、 2016年回顧の締めくくり、その12は12月です。

 

12月は6日に高知へ。

前夜に名古屋を夜行バスで発ち高知へ。

とさでん交通の路面電車、特に来春までの運転となっている「サイバラ電車」と、5月に訪れた際に悪天候で取れなかった伊野線での撮影が目的でした。

 

 

後から見ると反省点も多いのですが、好天にも恵まれ、目的は果たせました。

帰りも夜行バス利用で。比較空いていたので助かりました。

 

13日は奈良線へ。

夜に会議があるため、前夜に夜行バスで名古屋を発ち京都へ。

午後まで奈良線沿線を巡ってきました。

この日は曇り気味で、時々小雨も降る状態でしたので、編成写真中心に撮りました。

 

 

山城青谷~山城多賀間にて。

この後、雨模様になったのですが、帰る時間が迫っていた頃なので、何とかなった感じです。

春のダイヤ改正後にどれだけ残っているか心配ですが、機会があれば再訪したいと思います。

 

23日は大井川鐡道へ。

「トーマス」と「ジェームス」のクリスマス特別運転を撮るため、前夜に名古屋を発って藤枝に泊まり、始発で大井川鐡道に入りました。

 

 

この日は、風が強く不安定な天気で、変化が激しかったのですが、クリスマス仕様の姿を初めて撮る事が出来ました。

列車利用なので、追いかけて撮る事は出来ませんし、本数も少ないので移動も制限がありますが、応援の意味を込めてまた行く機会があれば列車に乗っていきたいです。

井川線の再開も目途が立ったようなので、いつかは訪問したいです。

 

という事で、2016年を振り返りましたが、限られた休みの中ではまあまあ色々な所へ出かける事が出来たと思います。2017年も今のところ同じように用事で潰れる休みは少なくない見通しですが、有効活用して最大限行ける場所へ行きたいと思っています。

 

本年もご覧いただきありがとうございました。

来年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

どくしゃになってね… ペタしてね