2016年回顧その7(7月)(189系、185系、EF81)
こんにちは。
今日も何となく時間が過ぎています。(苦笑)
さて、 2016年回顧その7は7月です。
7月の前半は休みの度に用事でしたが、17日に松本方面へ出かけました。
前夜に車で名古屋を発ち、この時期しか撮れない「ムーンライト信州」狙いです。
海の口駅の北で「ムーンライト信州」を迎えました。
折り返しの回送を撮った後は中央本線の諏訪から小渕沢辺りまで足を延ばし撮影。
115系は引退後でしたが、日没まで回ってきました。
天気は曇り気味でしたので、遠景や俯瞰的な写真は避けていましたが、好天の時にまた回りたいですね。
24日は早朝に木曽川駅の北の定番ポイントへ。
こちらも夏季しか「ムーンライトながら」です。
仕事のある日でしたので、撮ってすぐに退散でしたが、こちらも天気はイマイチの感じ。
来夏も運転される事を祈ってます。(笑)
26日は博多へ。
前夜に新幹線で名古屋を発ち、博多で一泊。
始発で博多貨物線狙いで千早へ。徒歩で南下して撮影から徐々に東へ移動。
昼間の貨物列車が少ない時間帯には若松まで足を延ばし、夕方には再び博多貨物線へ。
多々良川橋梁を渡るEF81-717牽引の貨物列車です。
そして、小倉から夜行バスで名古屋へ帰りました。
電車+徒歩移動だったので、撮り逃がした列車もあったのが残念なのと、やはり曇り気味の天気でした。7月はどうも天気に恵まれていませんね。(苦笑)
それでも2回の遠征が出来たのは良かったと思います。
では。