2016年回顧その6(6月)(EF65、285系、KTR001形) | YASUBEE's鉄道写真ギャラリー

2016年回顧その6(6月)(EF65、285系、KTR001形)

こんにちは。

今年も今週限りとなりましたね。

用事があるものの消化しないまま時間が過ぎていく感じです。(苦笑)

 

さて、 2016年回顧その6は6月です。

 

6月7日は高松へ。

前夜に夜行バスで名古屋を発ち、早朝に高松へ。

高松周辺で少し撮った後、レンタカーで多度津方面へ。

5月に天候不良で行けなかった場所を回りましたが、この日もあいにくの空模様で、雨が降ったり止んだりする不安定な一日のため、俯瞰するような場所は行けなかったのが残念です。

 

 

有名な海岸寺のポイントでEF65-2065牽引の貨物列車を。

天気のいい時に、少し違うルートでリベンジに訪問したいです。

 

15日は、午後から東京で用事があったために、前夜に新幹線で名古屋を発ち藤沢へ。

早朝に藤沢駅西の鵠沼第2踏切で撮影しました。

 

 

朝は「サンライズ出雲・瀬戸」をはじめ、通勤ライナーを効率よく撮れるのが良いですね。晴天なら富士山も見えますが、あいにくの曇り空でした。

 

21日は、京都丹後鉄道を撮りに丹後半島へ。

今は定期運用から外れたKTR001形が代走に就くという事で、前夜に車で名古屋を発ち、早朝から日没まで、KTR001形を追いかけました。

 

 

この日は、未明まで雨が降っていたため、朝は曇り空でしたが徐々に天気は回復。

写真は網野~峰山間ですが、まだまだ撮ってみたい場所がありましたから、またKTR001形が代走に就くなら再訪問したいと思っています。

 

以上、6月は3回の撮影機会に恵まれて良かったです。では。

どくしゃになってね… ペタしてね