2016年回顧その1(1月)(185系、1000系、50000系、373系) | YASUBEE's鉄道写真ギャラリー

2016年回顧その1(1月)(185系、1000系、50000系、373系)

こんにちは。

今日は好天の名古屋でした。

 

さて、今年もあと10日余りとなりましたので、例年通りに月ごとに今年を振りかえってみたいと思います。まずは1月です。

 

 

元旦は、地下鉄の終夜運転があるので、日の出前に名古屋駅へ。

大晦日に東京を出た「ムーンライトながら」を迎えました。

日中は、撮りに出る事はありませんでしたが、夜に再び名古屋駅へ。

上りの「ムーンライトながら」を撮ってきました。

元旦という事もあり、撮影者は数人でしたが。

 

 

翌1月2日は、午後の2時間程度でしたが、金山~神宮前間で名鉄を。

特別な列車が走る事はありませんが、更新と共に塗装変更が進行中の1000系などを撮ってきました。

 

 

1月3日は、初詣きっぷを利用して伊勢・志摩へ。

鳥羽線や志摩線沿線で撮って、夕方には伊勢神宮へお参りしてきました。

初詣きっぷには記念品引換券が付いているのですが、交換所は夕方に閉まってしまうようで、交換できなくて残念でした。(苦笑)

 

 

1月21日は、木曽川~岐阜間の撮影ポイントへ。

この日は、夕方から用事があるために、午前中だけの撮影でした。

特にネタになる列車はありませんが、春の改正で大阪始発の「ワイドビューしなの」が廃止になったために、岐阜城バックで撮ったが記念になったと思います。

 

1月は以上でしたが、丸一日出かけたのは1日だけでしたね。

来春も同じような事になる見込みですが、、、。

では。

どくしゃになってね… ペタしてね