とさでん交通 (路面電車のある光景3) | YASUBEE's鉄道写真ギャラリー

とさでん交通 (路面電車のある光景3)

こんにちは。

今日も晴天の名古屋です。北海道では雪で交通機関に影響も出ているようですが。

 

さて、とさでん交通の光景その3です。

鏡川橋から朝倉駅前まで撮りながら歩いた後は、JRで伊野までショートカット。

伊野から東に向かって歩きながら移動しました。

 

 

伊野駅前から東を望みます。

国道33号線の横に専用軌道が敷かれているのですが、遠目には併用軌道にも見えますね。

通行量の多い国道なので、タイミングよく車が途切れた所で一枚です。

車が連なったミスショットは多数撮りましたが。(苦笑)

 

 

伊野停留場に佇む600形623号車。

終着駅らしく屋根付きの駅舎があり、側線が見えますが、ポイントは固定されていて実際は棒線状態でした。

かつては、右手に分岐する留置線もあったのですが、今は線路が残るだけです。

 

 

伊野商業前から枝川方面を望みます。

アンパンマン電車600形623号車が通過して行きます。

 

 

中山信号場で交換する600形630号車と603号車。

通票閉塞式の区間なので交換風景が見られます。

 

 

宇治団地前~咥内間にて、大イチョウの木のある光景。

ここも33号線沿いなので、上手く車が切れたタイミングで一枚。

 

伊野からここまで歩いた訳ですが、少し戻って宇治団地前から電車に乗り、中心街へ移動しました。その4に続きます。

 

2016年12月6日撮影。

どくしゃになってね! ペタしてね