JR東日本E001系「TRAIN SUITE 四季島」甲種回送(神戸貨物ターミナル) | YASUBEE's鉄道写真ギャラリー

JR東日本E001系「TRAIN SUITE 四季島」甲種回送(神戸貨物ターミナル)

こんにちは。

昨日6日は休みでしたので、前夜に名古屋を発ち、三ノ宮で泊まって撮影に行ってきました。

 

当初の予定では和田岬線を撮った後、大阪環状線などを撮る予定でしたが、「四季島」の甲種回送があるという事で、計画を大幅に変更した行程になりました。

 

午前6時には泊まったビジネススホテルを出て、和田岬線の始発前に沿線へ。

最初に、兵庫駅から歩いて川崎重工兵庫工場へ行きました。

門の前には大型トラックが駐車していましたが、門の間から「四季島」を初めて見ました。

 

 

JR東日本の公式HPは見ていましたが、実物を前にするとその存在感に圧倒されました。

工場の始業前なので、通勤の方が多く通る中、数人のファンが見に来ているという感じでした。

 

この後は、和田岬線の列車を撮りながら和田岬駅まで徒歩で移動。

地下鉄湾岸線で三ノ宮まで戻り、朝食を済ませてからホテルをチェックアウトしました。

 

最初は、鷹取駅のホームから到着する光景を撮る事に決めていたので、兵庫駅は通過しましたが、車中から和田岬線のホームが黒山の人だかりで埋まっているのを見て、これは相当な事になると思いました。

 

鷹取駅に着いた時には、まだ20~30人くらいのファンの姿でしたが、兵庫駅で撮り終えたファンが移動してくると大混雑。多くの係員さんが警戒に当たり、三脚・脚立禁止、黄色い点字ブロックからのはみ出し禁止など、指導に回っていました。

 

そうこうしているうちに、甲種回送は到着しました。

その部分は動画で撮りました。

 

 

 

大きな混乱や騒ぎも無く到着です。

この後は大撮影大会に。

係員さんの会話から、ざっと200人以上という声が聞こえました。

 

 

動画を撮り終わった直後です。

 

 

牽引してきたDE10-1192はここで反対側へ付け替え。

 

 

で、ここで撮るのは終えて他へ行こうかとも思いましたが、甲種回送を撮る機会は滅多にない事から追いかける事を決め、とりあえず吹田までの間で撮る所を決める事にして移動しました。(以下続きます)

 

2016年9月6日撮影。

どくしゃになってね… ペタしてね