JR学園都市線・新十津川駅
こんにちは。
今日も猛暑の名古屋です。普段通りに仕事ですが。(苦笑)
さて、8月15日に増毛駅を訪れましたが、翌16日には新十津川駅へ行きました。
列車に乗っていく事も出来ましたが、その前後の撮影の事を考えて、レンタカーで駅へ向かいました。今春の改正で、一日一往復となってしまったため、秘境駅のような状況です。
列車が来る30分以上前に駅へ到着しました。
数人のファン?の姿がありましたが、綺麗な花が咲いていて、駅の周りも綺麗でした。早速、ホームへ向かいます。
行き止まりは少し先ですが、かつては石狩沼田駅まで伸びていた線路です。
こちらが、石狩当別駅方面です。
駅舎です。
掃除が行き届いて、地元の方に大切にされている事を感じます。
駅の中の時刻表です。
ホーム上の名所案内です。
再び駅舎。
映画「幸せの黄色いハンカチ」を連想させるような物がありました。
5425D列車が到着です。
このシーンは動画でも撮りました。
園児たちが声を上げて出迎えています。
お盆の時期だからだと思いますが、下車する方だけでなく、乗車する方も結構ありました。もちろん、折り返してそのまま乗車の方もあったと思いますが。
この日はキハ40-402でしたが、綺麗な花を入れて。
車両を少しアップでもう一枚。
僅か12分で折り返しです。
到着時と同じように、園児たちの声に送られて発車していきました。
季節の良い時に訪れる事が出来ましたが、廃線問題は避けて通れない状況だと思います。また訪問できる機会があれば良いのですが。
2016年8月16日撮影。











