2015年回顧その1(1・2月)(161形・381系・EF66・EF81・24系)
こんにちは。
今年も残すところ今日を入れて6日となりましたので、これから大晦日までかけて、今年一年を振り返りたいと思います。
2015年は、色々な用事があってそれほど撮りに出かけることは出来なかったような気がします。
仕方がないといえばそれまでですが、あまりゆとりの無い日々なのかも知れませんね。(苦笑)
さて、2015年1月は2・3日と関西へ出かけてきました。
今年も残すところ今日を入れて6日となりましたので、これから大晦日までかけて、今年一年を振り返りたいと思います。
2015年は、色々な用事があってそれほど撮りに出かけることは出来なかったような気がします。
仕方がないといえばそれまでですが、あまりゆとりの無い日々なのかも知れませんね。(苦笑)
さて、2015年1月は2・3日と関西へ出かけてきました。
1月2日は、南海電鉄と阪堺電鉄を撮影。
来春には、阪堺電鉄上町線の住吉~住吉公園間が廃止になりますが、参詣客輸送で賑わう様子を撮りました。
住吉交差点で撮った164号車は、NHKの朝のドラマ「マッサン」ラッピングでしたね。
来春は休みの都合で阪堺電鉄を撮りに行くことが出来ないので、残念ながら廃止区間をもう一度撮る機会は無い見込みです。161形の活躍も徐々に少なくなっていますが、、。
2日の夜は大阪泊まりで、翌3日は福知山線へ。
最後の冬季となった381系をメインに撮影。
雪が残る下滝~丹波大山間で撮った381系「こうのとり」です。
1月20日は、清州~稲沢間へ。
午後から用事があったために、午前中の僅かな時間の撮影でしたが、EF66-36の姿を収めることが出来ました。
運用は何も調べずに出かけたので、偶然撮れたという感じですが。
1月はこれで終わりでした。
2月は11日に富山へ。
往復とも夜行バス利用でしたが、北陸新幹線開業前の最後の機会となりました。
天気は余り良くありませんでしたが、充実した一日となった感じです。
この日の大阪行きの「トワイライトエクスプレス」は、EF81-43の牽引でした。





