富山地方鉄道10030系 (千垣~有峰口間・ダブルデッカーエクスプレス)
こんにちは。
前に書きましたように、11月3日は富山へ撮りに出かけてきました。
前夜に夜行バスで名古屋を発ち、一日乗車券を使って終日富山地方鉄道を撮り、最終の高速バスで帰ってきました。
早朝は小雨模様でしたが、徐々に回復してお昼前には晴天となりました。
順次、写真を載せて行きたいと思いますが、最初は10030系「ダブルデッカーエクスプレス」です。
以前にも北陸本線を撮りに来た時に撮った事はありましたが、本格的に撮るのは初めてです。
有名撮影地でもある、立山線の千垣~有峰口間の常願寺川に掛かる千垣橋梁で、特急「アルペン2号」の通過を待ちました。
動画も撮りましたので、貼っておきます。
今回、一日乗車券で移動したので、初めての場所ばかりを訪れました。
2015年11月3日撮影。


前に書きましたように、11月3日は富山へ撮りに出かけてきました。
前夜に夜行バスで名古屋を発ち、一日乗車券を使って終日富山地方鉄道を撮り、最終の高速バスで帰ってきました。
早朝は小雨模様でしたが、徐々に回復してお昼前には晴天となりました。
順次、写真を載せて行きたいと思いますが、最初は10030系「ダブルデッカーエクスプレス」です。
以前にも北陸本線を撮りに来た時に撮った事はありましたが、本格的に撮るのは初めてです。
有名撮影地でもある、立山線の千垣~有峰口間の常願寺川に掛かる千垣橋梁で、特急「アルペン2号」の通過を待ちました。
雨は上がりましたが、空はまだ曇り気味です。
ゆっくりと渡っていきます。
ややアップで。
京阪色が景色に映えますね。
思いきり引いた感じで。
紅葉はピーク前という感じでしょうか。
動画も撮りましたので、貼っておきます。
今回、一日乗車券で移動したので、初めての場所ばかりを訪れました。
2015年11月3日撮影。

