山陽電鉄3000系 (高砂~尾上の松間) | YASUBEE's鉄道写真ギャラリー

山陽電鉄3000系 (高砂~尾上の松間)

こんにちは。
今日は、台風6号の接近で荒れ模様の感じですね。

さて、5日の撮影分からですが、早朝の撮影後に朝食をとった後は、尾上の松まで移動。駅から西に15分ほど歩いて、加古川橋梁へ来ました。
橋梁へ行く間には、旧線を転用した遊歩道があって、良い雰囲気でした。

山陽電鉄3000系


正確には3050系になるようですが、3056を先頭にした編成です。
この橋梁は、南側に太いケーブルが掛かっているので、なるべく寄った位置から。

山陽電鉄3000系


反対側を向くとカーブですが、バックの鉄塔が煩わしいかな?
当然ながら、午前中は逆光ですが、3560形3618を先頭にした編成を。

山陽電鉄3000系


今度は、3014を先頭にした編成を。
エアコンの形状が集中型ですね。

山陽電鉄3000系


太いケーブルが気になるので、引いた感じで。
後追いですが、3020の編成です。


知らなかったのですが、鉄橋は大正11年築という歴史ある、しかも山陽電鉄で一番長い橋梁なのですね。


山陽電鉄3000系


また、橋梁横の場所から3022の編成を。


この橋梁のすぐ北には山陽新幹線が走っていますが、防音壁が無いので良いポイントのようですね。時間が無くて撮りませんでしたが、、。(苦笑)

2015年5月5日撮影。

ペタしてね読者登録してね