一畑電車3000系 (松江しんじ湖温泉~松江イングリッシュガーデン前間)
こんにちは。
一昨日書きましたように、昨日(10/29)は一畑電車を撮りに行ってきました。
2014年度から、新型や東急からの転入が予定されているため、今のうちに撮っておこうと思ったからです。
往復とも夜行バス利用で松江に向かいました。
松江しんじ湖温泉駅までは、途中まで市バスで移動して、徒歩で駅まで。
一日乗車券を購入してから、撮影ポイントを求めて西へ歩きました。
宍道湖沿いのポイントを目指して歩き、それらしい場所に着きました。
一畑色の元・南海21001系ですが、外装の痛みが目立ちます。
一畑電車の紹介広告などにも使われた写真の場所だと思いますが、朝のラッシュ時(AM7:13)なので、車の量が多く、湖畔側へ横断するのは無理ですし、車が100%被る状態です。
個人的には、ちょっとイマイチな場所かも。
少し西に移動して、折り返しの電鉄出雲市行きを待ちます。
バックの光景は飛んでしまいました。(苦笑)
湖岸からは離れますが、更にポイントを求めて西に歩いて行きました。
2013年10月29日撮影。


一昨日書きましたように、昨日(10/29)は一畑電車を撮りに行ってきました。
2014年度から、新型や東急からの転入が予定されているため、今のうちに撮っておこうと思ったからです。
往復とも夜行バス利用で松江に向かいました。
松江しんじ湖温泉駅までは、途中まで市バスで移動して、徒歩で駅まで。
一日乗車券を購入してから、撮影ポイントを求めて西へ歩きました。
宍道湖沿いのポイントを目指して歩き、それらしい場所に着きました。
一畑色の元・南海21001系ですが、外装の痛みが目立ちます。
一畑電車の紹介広告などにも使われた写真の場所だと思いますが、朝のラッシュ時(AM7:13)なので、車の量が多く、湖畔側へ横断するのは無理ですし、車が100%被る状態です。
個人的には、ちょっとイマイチな場所かも。
少し西に移動して、折り返しの電鉄出雲市行きを待ちます。
バックの光景は飛んでしまいました。(苦笑)
湖岸からは離れますが、更にポイントを求めて西に歩いて行きました。
2013年10月29日撮影。

