阪急電鉄6300系「京とれいん」 (嵐山線松尾~嵐山間)
5月4日に撮った分から。
観光用として整備された阪急電鉄6300系「京とれいん」です。
恐らく沿線では多くのファンがカメラを構えたと思うのですが、自分としては嵐山線内で撮りたいと言う気持ちが大きく、地図で色々調べた結果、松尾~嵐山間で狙う事にしました。
イラストデザインが特徴的な「京とれいん」、嵐山行き快速特急がやってきました。
手前でもう一枚。
後追いで。
更にもう一枚。
何となく嵐山らしさを感じるバックになりました。
踏切一つ分、場所を移動して、折り返しの桂行き普通です。
この場所には、一人の方が撮りに来ていました。
更に一枚。
この後、折り返しの快速特急運転の夕方ま、桂車庫で休憩のようでした。
5月14日からは梅田~河原町間で運行の予定ですが、土日祝日だけなので、今後は自分が撮れる機会はなかなか無さそうです。(苦笑)
いずれも2011年5月4日撮影。
-----------------------------
復興支援ポスターサイトから。
観光用として整備された阪急電鉄6300系「京とれいん」です。
恐らく沿線では多くのファンがカメラを構えたと思うのですが、自分としては嵐山線内で撮りたいと言う気持ちが大きく、地図で色々調べた結果、松尾~嵐山間で狙う事にしました。
イラストデザインが特徴的な「京とれいん」、嵐山行き快速特急がやってきました。
手前でもう一枚。
後追いで。
更にもう一枚。
何となく嵐山らしさを感じるバックになりました。
踏切一つ分、場所を移動して、折り返しの桂行き普通です。
この場所には、一人の方が撮りに来ていました。
更に一枚。
この後、折り返しの快速特急運転の夕方ま、桂車庫で休憩のようでした。
5月14日からは梅田~河原町間で運行の予定ですが、土日祝日だけなので、今後は自分が撮れる機会はなかなか無さそうです。(苦笑)
いずれも2011年5月4日撮影。
-----------------------------
復興支援ポスターサイトから。