JR西日本キハ58系 (高山本線速星~千里間) | YASUBEE's鉄道写真ギャラリー

JR西日本キハ58系 (高山本線速星~千里間)

13日に撮った分から、速星~千里間の光景です。

70年代の鉄道写真ギャラリー+α-キハ58系

井田川橋梁への築堤を下ってくる844D越中八尾行き。
正面気味だったので、ライトがフィルターで乱反射してしまいました。

70年代の鉄道写真ギャラリー+α-キハ58系

同じく844Dです。この位の角度なら大丈夫。

70年代の鉄道写真ギャラリー+α-キハ58系

後追いでもう一枚。

撮ったのは、井田川の南の踏み切り付近からです。


大きな地図で見る
但し、この位置は晴天であれば午前中の早い時間は逆光になりますから、曇天でないと撮れないポイントです。
でも電柱の位置が東側にあるので、晴天時は更に南に向かった方が良いでしょう。

70年代の鉄道写真ギャラリー+α-キハ58系

という事で、先ほどより南の地点です。
849D富山行きですが、雨の中、シャッター操作を間違ってしまい、後追いでしか撮れませんでした。

で、予定を少し変更して、852Dは千里駅南方で撮って、857Dを同じ場所で狙う事にしました。

70年代の鉄道写真ギャラリー+α-キハ58系

雨の中、857D富山行きがやってきました。

70年代の鉄道写真ギャラリー+α-キハ58系

近づいたところで、もう一枚。

70年代の鉄道写真ギャラリー+α-キハ58系

更に後追いで一枚。

70年代の鉄道写真ギャラリー+α-キハ58系

視界から消えるまでずっと見ていました。

という事で、撮ったポイントはこちら。


大きな地図で見る
ここは電柱が両側とも無いので、色々な角度から狙える場所です。
個人的には、ここが一番のお気に入りですけど。

いずれも2010年7月13日撮影。