JR西日本413系 (北陸本線)
5月4日に撮った分から413系です。
これも北陸本線のみで運用されている形式ですが、419系と違ってまだ引退のアナウンスは出ていません。
金沢~直江津間では普通列車の主力で、一部は敦賀まで足を伸ばしています。
福岡~石動間で、クハ412-3を先頭にした上りの福井行き。
側面に朝日を浴びて、水面に綺麗に写っています。
同じ場所で、後追いですがもう一枚。
下りの黒部行きで最後尾はクハ412-2でした。
同じ場所ですが、角度を変えて。
下り普通の6連です。
東富山~水橋間で、上り普通列車。先頭はクハ412-6です。
場所は、東富山駅から北に歩いて、カーブを曲がりきった辺りの踏切からです。
同じ東富山~水橋間ですが、上の写真を撮った場所からは少し東の場所で、上り普通列車を。
先頭はクハ412-10でした。
いずれも2010年5月4日撮影。
これも北陸本線のみで運用されている形式ですが、419系と違ってまだ引退のアナウンスは出ていません。
金沢~直江津間では普通列車の主力で、一部は敦賀まで足を伸ばしています。
福岡~石動間で、クハ412-3を先頭にした上りの福井行き。
側面に朝日を浴びて、水面に綺麗に写っています。
同じ場所で、後追いですがもう一枚。
下りの黒部行きで最後尾はクハ412-2でした。
同じ場所ですが、角度を変えて。
下り普通の6連です。
東富山~水橋間で、上り普通列車。先頭はクハ412-6です。
場所は、東富山駅から北に歩いて、カーブを曲がりきった辺りの踏切からです。
同じ東富山~水橋間ですが、上の写真を撮った場所からは少し東の場所で、上り普通列車を。
先頭はクハ412-10でした。
いずれも2010年5月4日撮影。




