近鉄680形モ680+ク580 (特急車・伊勢中川駅) | YASUBEE's鉄道写真ギャラリー

近鉄680形モ680+ク580 (特急車・伊勢中川駅)

ゴールデンウィークの時期になり、撮りに出かけている方も多いと思いますが、私は仕事の都合で出かけるのは連休最後の2日間の予定です。
長く休める方が羨ましい気がしますが、まあ仕事ですから仕方がありません。

さて、近鉄奈良線は奈良電気鉄道(昭和38年合併)が前身ですが、1970年代はこの奈良電の車両がまだ残っていました。
中でも、モ680+ク580形はWN駆動で奈良電唯一の高性能車だったデハボ1200形を昭和39年に特急形として改装したもので、特急専用車の中で異彩をはなっていましたが、定期運用は600V区間である京都~奈良・橿原神宮前間だけでした。

1500V昇圧後も運用は変わりませんでしたが、他線区へも出られるようになり、団体臨などの運用もあったようです。

70年代の鉄道写真ギャラリー+α-モ680+ク580

初詣臨の回送で偶然撮る事が出来た編成です。
先頭はク580形582。クですがパンタを備えています。
特急のヘッドマークを付けていませんが、仕方がないでしょう。

70年代の鉄道写真ギャラリー+α-モ680+ク580

後追いで、モ680形681。
この特急専用編成は2編成(予備車1編成は別)しかありませんでしたから、4連で撮れたのも嬉しかったです。

その後、普通車に格下げされて志摩線で活躍しましたが、その頃の事は知りません。

いずれも1975年1月5日、伊勢中川駅付近で撮影。