JR西日本キハ52 (大糸線平岩駅付近)
昨日に引き続き、大糸線のキハ52です。
頸城大野駅から平岩駅まで乗って移動しましたが、車内は満席。
カメラを持ったファンも多かったですし、先頭でビデオカメラを回しっなしの方や、中国からと思われるファンのグループも乗っていました。
降りたところで直ぐに前に行って撮ります。
平岩駅で降りたのは2,3人でしたが。
走り去る姿も撮ります。
で、まずは駅の北側の温泉街辺りを歩き、何処が良いか調べます。
充分な時間があるので、のんびりと何度も行ったり来たりしましたが。
結局、温泉街の西の踏切から狙いました。
ここでも一人の方と一緒に撮りましたが、頸城大野駅北で撮った時に顔を合わせた方でした。
車で来られていたので、あちこち回って撮っているようでしたが。
この鉄橋は25Km/h制限のようで、ゆっくり向かってきますから連写が楽です。
更にアップで。
バックからもう一枚。
今回撮った場所は↓の辺りです。
大きな地図で見る
撮り終わって、次の列車まで1時間余りあるので、違う場所を探します。
以下続きます。
いずれも2010年3月2日撮影。
頸城大野駅から平岩駅まで乗って移動しましたが、車内は満席。
カメラを持ったファンも多かったですし、先頭でビデオカメラを回しっなしの方や、中国からと思われるファンのグループも乗っていました。
降りたところで直ぐに前に行って撮ります。
平岩駅で降りたのは2,3人でしたが。
走り去る姿も撮ります。
で、まずは駅の北側の温泉街辺りを歩き、何処が良いか調べます。
充分な時間があるので、のんびりと何度も行ったり来たりしましたが。
結局、温泉街の西の踏切から狙いました。
ここでも一人の方と一緒に撮りましたが、頸城大野駅北で撮った時に顔を合わせた方でした。
車で来られていたので、あちこち回って撮っているようでしたが。
この鉄橋は25Km/h制限のようで、ゆっくり向かってきますから連写が楽です。
更にアップで。
バックからもう一枚。
今回撮った場所は↓の辺りです。
大きな地図で見る
撮り終わって、次の列車まで1時間余りあるので、違う場所を探します。
以下続きます。
いずれも2010年3月2日撮影。