JR西日本キハ52 (大糸線姫川駅~頸城大野駅付近) | YASUBEE's鉄道写真ギャラリー

JR西日本キハ52 (大糸線姫川駅~頸城大野駅付近)

昨日の日記に書きましたが、3月2日に大糸線のキハ52を撮りに行ってきました。

今日はその中から、糸魚川に近い姫川・頸城大野付近で撮った写真を載せます。

この日は、富山から始発に乗ったので糸魚川に着いたのは午前7時頃ですが、大糸線との接続が悪いために徒歩で姫川駅方面に向かいました。

姫川駅に着く手前で下り列車(糸魚川行き)が来る時間になってきたため、手前のトンネル出口のカーブで待ちました。

70年代の鉄道写真ギャラリー+α-キハ52

ライトが乱反射して写りこんでしまったのが残念です。

撮った場所は↓になります。糸魚川駅から徒歩で20分位です。


大きな地図で見る
振り返って撮ったにはこちらです。↓

70年代の鉄道写真ギャラリー+α-キハ52

上の道路は北陸自動車道です。

で、更に姫川駅方面へ歩きましたが、良いポイントが無さそうなので、その先の頸城大野駅まで歩きます。

で、頸城大野駅の手前から上り列車(南小谷行き)を狙ったのがこちら。↓

70年代の鉄道写真ギャラリー+α-キハ52

列車のスピードが遅いので連続撮影も楽です。

70年代の鉄道写真ギャラリー+α-キハ52

撮った場所は↓の辺りです。


大きな地図で見る
この場所からは頸城大野駅に停車中の様子も撮れます。

70年代の鉄道写真ギャラリー+α-キハ52

今度は、少し姫川駅側に移動して、下り列車を狙います。

70年代の鉄道写真ギャラリー+α-キハ52

国鉄色のキハ52115がやってきました。

$70年代の鉄道写真ギャラリー+α-キハ52

後ろの民家が微妙ですが、雪をいただいた山も写りました。

70年代の鉄道写真ギャラリー+α-キハ52

後追いで更に狙います。

70年代の鉄道写真ギャラリー+α-キハ52

民家が少ないので少し位置が変わると違う感じに撮れる場所だと思います。

ちなみに位置は↓の辺りです。


大きな地図で見る
この後、頸城大野駅から更に先に歩いて行くのですが、それはまた明日にします。

いずれも2010年3月2日撮影。