JR西日本485系 (特急雷鳥・北陸本線丸岡駅付近)
9月29日に撮った分の続きです。
この日の最後は、有名なお立ち台でもある丸岡駅北方のポイント。
駅から歩いて25分位というところです。
立体交差する道路橋の上から、4030M特急「雷鳥30号」大阪行きです。
パノラマグリーン車先頭のA5編成です。
この時は通過する車が無かったので、反対側から後追いで一枚。
でも、結構車が通る陸橋ですから、気をつけないと危ないです。
特に反対側から上がってくる車は見えませんから、撮る前に良く見ておかないと危ないです。
今度は陸橋の下の場所から、4034M特急「雷鳥34号」大阪行き。
10月改正で運用の無くなったA10編成です。
後追いで一枚。
陸橋から丸岡寄りはタイガーロープが張られています。
同じ場所で4038M特急「雷鳥38号」大阪行き。
午後4時50分過ぎで、この時期はこの時刻帯が撮り止めでしょうか。
レンズの反射光が入ってしまいました。
これも、10月改正で運用が無くなったA9編成です。
同じく後追いで。
この場所はどの時間帯でも撮れそうですが、個人的には午後からの上りがベストのような気がします。
線路脇の畑を入れるなら、下りがベストだと思いますけど。
485系の運用が少なくなって、撮りに来られる方も少し減るかも知れませんが、条件が変わらないようであればまた訪れたい場所です。
いずれも2009年9月29日撮影。
この日の最後は、有名なお立ち台でもある丸岡駅北方のポイント。
駅から歩いて25分位というところです。
立体交差する道路橋の上から、4030M特急「雷鳥30号」大阪行きです。
パノラマグリーン車先頭のA5編成です。
この時は通過する車が無かったので、反対側から後追いで一枚。
でも、結構車が通る陸橋ですから、気をつけないと危ないです。
特に反対側から上がってくる車は見えませんから、撮る前に良く見ておかないと危ないです。
今度は陸橋の下の場所から、4034M特急「雷鳥34号」大阪行き。
10月改正で運用の無くなったA10編成です。
後追いで一枚。
陸橋から丸岡寄りはタイガーロープが張られています。
同じ場所で4038M特急「雷鳥38号」大阪行き。
午後4時50分過ぎで、この時期はこの時刻帯が撮り止めでしょうか。
レンズの反射光が入ってしまいました。
これも、10月改正で運用が無くなったA9編成です。
同じく後追いで。
この場所はどの時間帯でも撮れそうですが、個人的には午後からの上りがベストのような気がします。
線路脇の畑を入れるなら、下りがベストだと思いますけど。
485系の運用が少なくなって、撮りに来られる方も少し減るかも知れませんが、条件が変わらないようであればまた訪れたい場所です。
いずれも2009年9月29日撮影。