JR西日本485系 (特急雷鳥・北陸本線細呂木駅付近)
9月29日に撮った分の続きです。
細呂木駅から芦原温泉の方へ20分位歩いたポイントです。
滝踏切から、A10編成の4009M特急「雷鳥9号」金沢行き。
タイガーロープがありますが、それほど気にならないかも。
カーブを駆け抜けていきます。
同じく「雷鳥9号」を後追いで。
大阪方がグリーン車です。
少し西に行った所から、A9編成の4013M特急「雷鳥13号」。
反対側から撮っている方がみえましたが、晴天ならそちらの方が順光でしょう。
同じく「雷鳥13号」を後追いで。
振り返るとこんな光景なので後追いはイマイチです。
ここに見える踏切は、最初の写真を撮った場所ではありません。
また最初の滝踏切まで戻って、A2編成の4017M特急「雷鳥17号」。
貫通型にクハ481でラッキーでした。
カーブなのでシャッターのタイミングが難しいですいけど。
同じく後追いで特急「雷鳥17号」。
「サンダーバード21号」が来るところで、重ならないでラッキーでした。
これでここでの撮影を終えて、次のポイントに向かいました。
いずれも2009年9月29日撮影。
↓この場所辺りで撮りました。
大きな地図で見る
細呂木駅から芦原温泉の方へ20分位歩いたポイントです。
滝踏切から、A10編成の4009M特急「雷鳥9号」金沢行き。
タイガーロープがありますが、それほど気にならないかも。
カーブを駆け抜けていきます。
同じく「雷鳥9号」を後追いで。
大阪方がグリーン車です。
少し西に行った所から、A9編成の4013M特急「雷鳥13号」。
反対側から撮っている方がみえましたが、晴天ならそちらの方が順光でしょう。
同じく「雷鳥13号」を後追いで。
振り返るとこんな光景なので後追いはイマイチです。
ここに見える踏切は、最初の写真を撮った場所ではありません。
また最初の滝踏切まで戻って、A2編成の4017M特急「雷鳥17号」。
貫通型にクハ481でラッキーでした。
カーブなのでシャッターのタイミングが難しいですいけど。
同じく後追いで特急「雷鳥17号」。
「サンダーバード21号」が来るところで、重ならないでラッキーでした。
これでここでの撮影を終えて、次のポイントに向かいました。
いずれも2009年9月29日撮影。
↓この場所辺りで撮りました。
大きな地図で見る